TS-Works HomePage!!

[Japanese]/[English]

2002

1月1日

 明けましておめでとうございます。
 昨年は大変お世話になりました。
 今年も色々とよろしくお願いします。
 というわけで、年賀状はこちら


 うーん。締め切りが上旬に2つ。信学の総合大会が1/8。JIS原案が1/10。総合大会は何とかなるとして、JIS原案が問題。うーん。多少、忙しくなりそうだぁ。
 ・・・それでも、Goudiusやると思うけど・・・・。
1月8日

 そういえば、先日25才になりました。人生の1/3~1/4を生きたことになります。まだ、先はかなりあります。どんな人生になるのでしょう。



 午年ということで、新年早々からPS2のWinningPost4 Maximamで遊んでいます。結構面白い。PC版は高校生くらいの時にやったことがあったので、割とさくさくと進めています。結構良い感じです。



 予想通り、忙しいです。今日は、信学の総合大会の締切でした。今回から完全に電子投稿になりました。東京タワーの麓に行くという恒例行事が無くなってしまったのがちょっと残念です。まぁ、楽になったけど。5時締切らしいが20時現在、まだ投稿できるみたいです。
 JIS原案も何とか先が見えてきました。まぁ、原案と言うことで・・・。
1月13日

 金曜にJIS原案作成の会議に行ってきました。本人は、行くつもりではなかったのだが、前日、教授に来るように言われ行く羽目になった。全部で7人位の小規模な会議でした。まぁ、何カ所か直さなくてはいけないけど、何とかなったかなと行った感じ。こうして、JIS規格はできあがっていくのね。
 でも、大丈夫なのか・・・。



 久々にAに行きました。やっぱり良いです。あのお店は。たまに行くべきですね。うんうん。お金がないから、そんなにいけないけど。いろいろな分野の大物がいます。たぶん。
1月16日

 英語で原稿を1本書く羽目になった。書いても、発表自体にはいけないからやる気がなかなか無いのです。



 Godius。ここのところ重たい。ゲームにならん。無理してやっていたら、死んでしまった。これは仕事をしろと言うことなのか。
1月22日

 原稿終了。まぁ、何とか書いた。日本語の焼き直しだから割と楽だったのかな。



 最近、本読んで無いなぁ。読みかけの本がいくつかある。



 うかつにも、月9で感動してしまった。それも2人して・・・。
1月28日

 HがあたらしいCPUなどを買ってきたらしく、PCを組み立てなおしている。隣で「あれ?」「うーん」などという声が聞こえてきます。かなり苦戦しているようです。それにしても、PCの知識少なすぎです。もっと勉強しましょう。がんばれー。



 古本屋で見つけたパトレーバー全巻を見つけてしまい、思わず衝動買い。読み切りました。あんなラストだったのね。いつも最初の1~2巻で読みやめてしまっていただけにうれしかった。
2月3日

 気がつけば、もう2月。早いものです。



 先日、パンきり包丁で指を切ってしまった。よく切れました。指先の曲面が無くなり、わずかに平らになりました。止血に結構時間がかかった。以後、気よつけましょう。
2月4日

 気がついたら、論文1本書くことになってしまった。それも2~3日で・・・。なにを書けというのだ。うーん、非常に困った。
2月7日

 さらに気がついたら、JIS規格原案の解説の締切も迫っていた。かなり大変なことになっている。論文の方は、またしても抵抗を試みるもあえなく失敗。うーん。
 そして、研究室にはドクターが2人のみ残っている。M2はB4は修士論文や卒業論文で忙しいはずなのに、もう帰っている。何かが間違っている。とHと二人で頷きあう。



 というわけで、全然ゲームが出来ない。3連休にやってやる。
2月8日

 とりあえず、論文書き終えた。まだ、英語がおかしいだろうけど、とりあえず先生に提出して様子を見よう。いや、この短い期間でよく書いたと思う。自分自身。よく考えたら、今年に入って、英文の論文書くの2本目なんだよなぁ。3月にも締切があった気がするから、月1本ペースで書いていることになるのか?ひぃ。



 Seti@Home。解析数が1500を突破。TeamNIPPONの証明書はここ。ちなみに、私の現在の状況はここ
2月11日

 久々に本を読了。水の眠り 灰の夢です。村善が格好良くて良いです。いやぁ、なかなかでした。うんうん。
 それにしても、読むのに時間がかかってしまった。今年に入って、1冊目の読了。ここのところ、桐野夏生ばかり読んでいた。次は何を読もうかな。かなり溜まってしまっている。



 論文がなかなか書き終わらない。しくしく。もうちょいなのだけど・・・。
2月15日

 捻れ屋敷の利鈍読了。なかなか構造が浮かばなくて、うんうんと唸りながら、考えていた。で、結局最後はどうなったのだぁ。何となくしか想像できない。うーん。でも、面白かった。果たしてこれは、Vシリーズなのか、SMシリーズなのか迷うところである。



 北陸育ち ゴジラ松井茶を入手。ペットボトルのパッケージにゴジラの絵が描いてあるお茶。「ゴジラ松井パワーと老舗の深い味わいがドッキング」って書いてあるけど・・・。うーん、お茶自体は普通のお茶だと思う。
2月18日

 眠りの牢獄読了。やっぱ、あの作者いっちゃってると思う。うーん。まぁ、それなりに面白かったけど。最後まで読まなくても分かるようになってきた。一日で読み切ってしまった。次は何を読もうか。



 明日、M2の修士論文発表。2回練習を見たが、良くなってきてる人は良くなってきていると思う。当たり前だが・・・。やはり、研究会とかで発表をしている人の方が、OHPの作りも話もうまいですね。
2月22日

 銀行に用事があって、何カ所か回っていた。行く先々に現金輸送車がいた。ちょうど、現金を銀行内に運び入れるのとすれ違う格好になり、一瞬警備員に警棒の先を向けられた気がした。ちょっと、怖かった。



 M2の修士論文発表と審査終了。色々あったみたいだが、何とか無事(?)終了したようです。お疲れさまでした。
3月1日

 気がつけば、もう3月。早いものです。ん、先月の頭にも同じようなこと書いた気が・・・。



 先日、スターレットで走行中、エンジンが止まってしまいました。その後、エンジンをかけ直しても全くかからず、エンジンルームを開けて、チェック。デスビに行く配線が切れてしまっていました。現場で悩むこと30分。知り合いの自動車工場に連絡して、迎えに来てもらいました。というわけで、スターレットは現在入院中。ついでに、車検も頼むことにしました。元気になって、戻ってきて欲しいものです。
3月5日

 スターレット復活。元気になって戻ってきた。車検もすませたし、あと2年間はがんばって欲しい。うー、お金が飛んでいくぜ。クラッチ関係の部品を交換したので、クラッチの切れる位置が変わり、よくエンストしてます。



 空洞共振器のモードチャート作成プログラムを制作中。ほぼ出来たけど、画面が更新されない。他のウィンドウがかぶると書いた図面が消えてしまいます。もう少しです。あとは、画面サイズは固定。画面サイズ変更したときの座標の処理が面倒でやってないから。まぁこれで、プロッタが壊れてから作れなくなったチャートが作れるようになります。それにしても、座標計算が面倒だった。
3月6日

 結局、EUMC2002に投稿することになってしまった。今、泣きそうになりながら原稿を書いています。はぁ。締切は3/8。間に合うのかぁ。



 空洞共振器のモードチャート作成プログラム。画面更新出来るようになりました。あとは、印刷とか、コピーとか出来るようにすれば、完璧だけど・・・。その処理がよく分からないので、とりあえず棚上げ。VBでなら、分かるんだけど・・・。まぁ、とりあえずよしとしましょう。
3月8日

 また、メインサーバが止まっていた。うーん、そろそろ寿命なのかな。やばいなぁ。どうしようか。うー、サーバ入れ替えだと面倒だなぁ。



 空洞共振器のモードチャート作成プログラム。印刷も出来るようになった。あとは、細かい修正を残すのみ。
3月9日

 メインサーバ、かなりやばめだなぁ。4月になったら、入れ替えないとまずいかなぁ。とりあえず、HP関係のデータをバックアップを取っておこう。



 最近、プログラム書きがはやっているらしい。俺の中でだけど。というわけで、誘電体装架した時のモードチャート作成プログラムも作成し始めてみた。とりあえず、横軸Erのチャートは何とかかけるようになった。まだ、細かいバグが多々あるけど・・・。横軸tのチャートも作り中。一気にいろいろと作るぞ。
3月12日

 いろいろ、ごちゃごちゃしたことがあったけど、やっとカラーレーザプリンタ導入。わーい。これで・・・。ふふふ。



 今昔続百鬼 雲 読了。やっぱり、黒衣の男よいです。次は、天空の蜂を読もう。
3月17日

 TSMMW2002で発表してきました。ほとんどがシステム系の発表。かなり寂しいポスター発表でした。まぁ、一応見てくれてはいたけど・・・。



 バスにも再起動がある。やはり、調子が悪くなったときは再起動なのね。



 VC++でクリップボードの取り扱いが何とか分かるようになった。というわけで、空洞のモードチャートプログラムはコピーが出来るようになった。これで、また一つVC++の使い方を学んだって事ね。ふふ。



 天空の蜂読了。面白かったです。真保裕一も顔負けの熱い男たちがたくさん出てきた。そして、犯人も熱い男だったと思う。解説が真保だったのも良かったかな。実は読み始める前は、真保の作品かと思っていた。
3月22日

 昨日は母親の誕生日でした。というわけで、珍しく家族で外食。鉄人陳健一の弟子がやっている中華料理屋でした。四川料理なのですがかなりおいしかったです。
3月26日

 八景島シーパラダイスにいってきました。107mからの垂直落下。なかなか面白かった。おもわず、距離と時間、加速度などを考えて、計算してしまった。ジェットコースタは、一番前に乗れて、大はしゃぎでした。水族館とイルカなどのショーはなかなか見ていて面白かった。
 ルートは、行き:第3京浜から新横そして、横横。帰りは、新しく開通したらしい湾岸線で、ベイブリ、つばさ、レインボー経由でした。C1に入ったとたん大渋滞だったけど。



 昨日は、卒業式でした。在校生は謝恩会後の2次会から合流。大宮の笑笑というお店でした。そして、3次会。同じく大宮のダン家。ドイツ料理風のお店で、ソーセージとビールがおいしかった。最後に、自分の家で4次会でした。結局、3時頃まで飲んでいました。そのせいか、今日は微妙に頭が痛いです。
3月29日

 明日、発表です。今日も研究室からNが発表に行ってますがどうなったのでしょうか。ちょっと、心配です。明日出す予定の測定結果をまとめていますが、少し問題があるのでどうしようか迷っています。



 あたらしいオンラインゲームをいくつかみつけて、やってみている。テスターにも応募。三国志が割といいかな。
4月2日

 新学期が始まりました。D2ですね。メールのシグネチャを更新しなければ。あぁ、このHPもしなくては。



 OBのOさんがM社のリクルータとして来ました。ごちそうさまでした。近いうちに伺いたいと思います。というか、メールします。
4月4日

 今日は、M2の中間発表。うーん、まぁ、何とかなったというのかなぁ。あれは。どうなんだろう。



 急に、今月末に中国の西安に行くことになりました。しかも、今回は発表はなしかな。原稿とOHPの準備のみ。というわけで、急遽、ビザ申請。どうやら、先生達が一緒に行く予定だった人のスケジュールが変わったらしく、チケットが余ったらしい。初のアジア旅行。楽しみです。
4月5日

 FLASHはじめました。結構、面白いです。簡単にアニメーションが作れます。練習として、こんなものを作ってみました。今度は、もう少し詳しく作ってみるつもりです。



 中国行き。ホテル予約、飛行機チケット、各種書類完了。あとは、発表用OHPを作らねば。まぁ、似たような発表を日本語でやっているので、それを英訳して、多少付け加えればOKかと思っている。1~2日あれば、終わるだろう。結構、遊ぶ気いっぱいです。
4月15日

 だいぶ春らしくなってきました。緑が気持ちいいです。
 最近、ノートパソコンを2台手に入れました。1台はOさんから格安で譲ってもらったMITUBISHI PedionTM。もう1台は、SONY VAIO PCG-C1XE。PedionTMは、なかなかマニアックなA4ノートマシンでしょう。周辺機器が手に入りません。ポートリプリケータがあれば、欲しいのだけど。スペックはMMX266MHz、MEM128MB、HDD4GBでOSにWin2Kを入れています。おそらく、自宅用開発マシンになります。C1XEはおもわず、秋葉原で衝動買いしてしまった物です。スペックはPII266MHz、MEM128MB、HDD8GBでOSは、今のところWin98SEです。今は、遊び用マシンと化しています。近々、プレゼン用マシンとしても使い始めるでしょう。このC1がかなり遊べます。カメラ内蔵で、スチルも動画も撮れるし。中古で買ってきたGPSをつけて、カーナビとしても使えます。ついでに、ノート用DVD-ROMも買ってしまったので、ポータブルDVDプレーヤにもなりそうです。研究室のプロジェクタと組み合わせれば、ミニホームシアターが出来そう。なかなか楽しいマシンです。今、一番のお気に入りマシン。
 しかし、悲しいことに今まで使っていたA4ノートVAIO PCG-731が電源系のトラブルで逝ってしまいました。これははじめてのノートで、アメリカに2回連れていったり、色々開発したりでなかなか愛着があったので悲しいです。



 新しい卒検生が配属されました。今年は9人も入り、いろいろと忙しくなりそうです。とりあえず、メールアカウントを作ってあげなくては。先日、歓迎会があり、自己紹介をお互いにしましたが、まだ全然名前を覚えていません。ごめんなさい。
4月15日

 VAIO PCG-731が復活しました。理由は分からないけど、ふとしたときに電源を入れてみたら、入りました。とりあえず、再セットアップ完了しました。いつでも、使えるようになりました。Win2000を入れたら、使えなくなったソフトがあったけど、まぁいいでしょう。そして、このマシンはそのうち、母親のPC練習用パソコンになる予定。
 気がつくと、部屋の中に4台、ノートPCが転がってました。



 気がついたら、CJMW発表することになってしまった。それが決まったのが、19日。発表させるならさせるで、中国に行かせて貰えるようになったときに行って欲しかった。発表なしだと思って、ほとんど準備してなかったし。いま、焦って準備してます。まぁ、何とかなると思いますけど・・・。というか、なるようにしかならないでしょう。



 最近、Godius飽き気味です。理由は、新しいネットワークゲーム(NAVY Filed)のクローズドベータテスターになったから。結構、面白いです。海戦ゲームです。ポトリス風なシューティング(?)ゲーム。私的には、ポトリスより好きです。わりと海軍って好きなのです。沈黙の艦隊は全部持ってるし。このゲーム最大64vs64が出来るらしいのですが、昨日は100人位越えたところで、みんな落ちました。まだ、サーバが負荷に耐えられないのかな。なにせ、まだベータです。それでも、24vs24くらいなら簡単にゲームできます。迫力があって、なかなか面白いです。オープンテストが始まったら、やってみてください>N君。
5月4日

 中国から帰ってきてから、忙しい。15日にAPMCの締切が迫っているからなんだけど。何とかするためにGWは無しの予感。今、PC3台をフル稼働で計算中。M助教授がプログラムを多少修正してくれたので、そのプログラムにあわせて、ジョブコントローラをVBで作り、一気に計算中です。なんとか、計算は間に合いそう。あとは実験と論文本体。ジョブコントローラについては、そのうち、VBのページにでも詳細を書きましょう。まぁ、昔似たようなソフトを作っていたのでそれの改良なんだけど。



 中国の報告はまた後で書く予定。デジカメで撮った大量の写真はとりあえず整理したんだけど。しばらく、ここに、こっそりとリンクを張っておこう。一ネタだけ書いておこうっと。滞在中に乗車したタクシーが交通事故に巻き込まれました。まぁ、私自身は無事にホテルまでたどり着けたので、よかったです。でも、かなり焦りました。



 昨日は、研究室の懇親会でした。場所は新宿の飲み屋。参加人数は12名くらい。久々に先輩や同期にあって、楽しい時を過ごせました。去年に引き続き、デジカメを忘れてしまったので、写真はないです。



 Seti@Home。解析数が2000を突破。TeamNIPPONの証明書はここ。ちなみに、私の現在の状況はここ

5月16日

 やっと、APMC2002の原稿終了。投稿しました。いや、なかなかハードな2週間でした。計算有り、実験有り、作文有りと。これで、しばらく落ち着きます。たぶん。・・・。



 学部生が2人つきました。間接的にもう2人かな。とりあえず、計4人。まぁ、ぼちぼちとみていきましょう。
 今日、とりあえず実験をはじめてみました。うまくいくと良いですね。
5月21日

 わーい。EuMC2002の査読に通った。結構うれしい。発表形式はオーラルで15分+5分。これで9月にミラノだ。ふふふ。初ヨーロッパだぁ。そういえば、海外に自費で行ったことないなぁ。大学の学費分は十分に取り戻している気が・・・。
 その前に、7月までにダイジェスト用の原稿を書かなくてはいけないけれど。まぁ、頑張りますか。ついでに、StudentAwardとかに応募して、最優秀になったら、$5000。うしし。がんばろうっと。
6月3日

 気がつけば、もう6月。Y教授とHはIMS2002参加のために渡米中。M助教授はまだ査証がとれていないらしく、日本にいます。



 「ホーキング 宇宙を語る」やっと、読了。かなり時間がかかりました。それでも、理解度は2、3割といったところでしょうか。そのうち、読み返してみましょう。今度は、浦賀和宏の2作目(題目忘れた)を読み始めました。まだ、読み始めたばかりだけど、早速人が死んでいってます。



 研究室プレゼンマシンとして、Librettoを買いました。液晶が結構きれいです。遊びのVAIOに対して、ビジネスって感じのデザインです。割と好きですね。OSはXP。相変わらず、よく分かりません。なんとか、セットアップしました。とりあえず、Guestのみ開放しています。というわけで、今アメリカに連れて行かれています。



 日光にいってきました。いろは坂攻略&滝巡り&東照宮です。C1ナビを手に入れてから初の長距離ドライブ。そこそこに大活躍(?)でした。特性もだいぶ掴めてきたし、固定もしっかりと出来るようになりました。楽しいドライブでした。でも、日光日帰りは結構疲れました。というか、帰りに赤城山攻略をしてきたのが間違っているのだろう。まぁ、年ですね。
6月8日

 Age of Empires。結構、面白い。とりあえず、体験版なのだけど十分遊べます。オンラインで対戦も出来るようだが、シングルプレイでも十分楽しいです。基本的にこういうゲームが好きらしいです。



 学園祭の悪魔読了。一日で読み切ってしまった。浦賀作品にしては、いつもとちょっと違うかなと思っていたら、最後はやはり浦賀作品でした。衝撃的なラストだった。
6月15日

 自己嫌悪中。
6月20日

 最近、1週間おきくらいでしか、ここに書いて無いなぁ。まぁ、それはいいんだけど。
 昨日、使っていた研究室のPCが突然落ちた。原因は、電源部のファンが回転しなくなったために熱暴走でした。電源部をばらし、ファンの回転部に油を注してやることで修復。でも、また止まるかも。牛産製PCはだめでしたねぇ。もう、修理に出せないし。



 CGIをいくつか作ろうかと計画中。作ったとしても、公開はしない物がほとんどになるでしょう。だって、公開したら穴になるようなものを作って試そうかと思ってるから。とりあえず、Webメーラでも作ってみようかな。(いつ完成する事やら)。



 ひさしぶりに森博嗣の作品を読み始めました。今まで、浦賀作品を立て続けに読んできたので、衝撃に少々物足りなく感じています。
6月25日

 パケットフィルタについて、調べ中。ipfwadmで、制御出来そうな感じ。とりあえず、ポートの6699は塞ぎます。以上、告知終了。



 cgiで遊んでます。Webからメールが送れるようになりました。といっても、某紙ソースの多少の改造です。エラー処理などまだ無し。とりあえず、送信後エラーを出さないように修正しました。公開はなし。あと、いくつか動かしてみました。ちょっと危険な物なので、ここにも書くのは止めておこうっと。
6月28日

 あぁ、久々にやってしまった。車に鍵閉じこめました。というわけで、JAF会員に。無事、鍵を開けてもらい、エコドライブ宣言とやらをさせられました。別に強制では無かったんだけど、特に問題がないのでしてみました。
 スターレットの前輪部からの異音。右側前輪のベアリング部がいっていたようです。交換修理となりました。だいたい、2万円くらいかな。代車として、VIVIOを借りています。


 Tの実験面白い。液体の複素誘電率測定。まだ、実験段階なので、測定に2人以上必要です。でも、なかなか面白いです。
7月6日

 ひさびさに、スポーツなぞをやってしまった。種目はソフトボール。学科の研究室対抗ソフトボール大会。応援だけのつもりでいったのだが、人数が足りないからとかり出され、しっかりと3試合出てしまいました。試合の方は、2勝1敗で得失点差で2位でした。Yが大活躍でした。私は、今息絶え絶えです。来週こそは応援係です。Hを召還しましょう。



 そういえば、Livedoorが専用ソフト無しで接続できるようになってました。いつかつぶれると思っていたら、サービスが向上してます。これで使いやすくなりました。あと、Win98SEとWin2000でダイヤルアップで接続したとき、Win2000の方がデータ送受信の体感速度が速い気がするのは気のせいだろうか。気のせいでなければ、C1XEをWin2000にしようかな。
7月13日

 ひさびさに、GODIUS1鯖をまともにやった。そこそこ楽しかったが、疲れました。



 今日は、ソフトボール大会の予定でしたが、先日の台風により、荒川沿いにあるグラウンドが水没したらしく、延期になりました。
7月22日

 VBで、生パケット送出。ICMPを使って、pingが打つソフトを作ってみているが、うまくいかない。送出は問題なくできるようになったんだけど、受信がうまく出来ない。PC本体の方には、Echoが戻ってきてるのは確認しているのだけど、ソフト自体がそのメッセージを受け取れていない。
 で、情報集めのためにgoogleで検索。VBでpingを打つソフトのサンプルを見つけました。ICMP.dllを使う方が簡単らしいのだけど、それを使わずに行うサンプルです。うん、探していた物だ。早速、ソースのチェック、そして、実行。たしかに受信できています。でも、よく見たら、Winsock1.1を使っているみたい。自分が使っているのはWinsock2.0。同じようにプログラムを書いても、2.0の方ではうまくいきません。1.1を使うように入れ替えてみたら、ちゃんと動きます。はて、なぜだろう。VBで作っているはずなのに、C/C++のリファレンス(英語)を見ている方が多くなってきました。うーん、VBでWinsockAPIを直接駆動ということやっているからなぁ。もっと、勉強しようっと。
 でも、生パケット制御って、結構危険なことやってるよなぁ。。。



 最近、家にネット環境を整えようかと模索中。でも、環境整えたら、新しいPCが欲しくなるだろうなぁ。ついでに、学校にもあまり来なくなりそうな予感。めざせ、SOHOか?
7月29日

 ここ数日。古いノートPCを使って、ルータ作成中です。
 とりあえず、1FD LinuxであるIPnuts Mosquitoをつかっています。ただノートPCで使うには当然ながら、PCMCIA関係のドライバを入れる必要があって、そいつを使うと容量の関係でFD1枚に入り切らなくなるのです。
せっかく1FD Linuxなんだから、1枚にいれたいじゃんということで、情報検索。あるサイトでは、キーマップ関係を削除して入れてましたが、日本語キーボードをちゃんと使いたいとわがままを言い出してみました。
 cygwinでlprをtar~とやって展開してやって、中身を調べました。そして、要らないモジュールをはずして、要らないファイル消して、要らないコメント消して、そして、tar~とかやって、再結合。
 かなり苦労してFD1枚に入りきるようにlpr形式のファイルを作り直しました。かなりギリギリですが、1FDで出来ました。PPPoE用とLAN用で2種類あります。というか、そうしないと入らなかった。これ、ダウンロード出来るようにしておいたら、そこそこ需要があるのかなとか、思ってみるが、よく考えると、Copyrightとかのコメントもはずしてしまったので、そんなことはできません。きっと。自己責任でやりました。はい。

展開方法:tar xzvf pcmcia.lrp
結合方法:tar czvf pcmcia.lrp etc lib sbin var



 ついでに、ノートPCのHDDがあまっているので、Vineをインストール中。ルータ&サーバが出来上がりつつあります。ふふふ。
7月30日

 そして、二人だけになった、読了。ほぼ、1ヶ月ぶりに本を読み切りました。相変わらずの森博嗣ぶりでした。すてきな言葉もいくつか有り、読み返しました。でも、最後の手記部分は無い方が良かったのではないかと思っている。
 次は、6枚のとんかつでも読もうかと思案中。



 あぁ、なんとなくやる気がないです。ネットゲームも、研究も。なんとなくぼんやりと日々を過ごしてしまっています。あぁ。
8月8日

 8/6に行われた大学院の推薦試験。うちの研究室から受験した7名は無事合格しました。おめでとう。だれか、1人くらいは落ちるかと思ってたのになぁ。予想が外れた。まぁ、とにかくおめでとう。そして、これからつらい2年半を送って下さい。
 合格発表が当日でたので、その後、NとHとKの3人で合格祝いに飲みに行きました。話題はなぜか少年時代の漫画。まぁ、面白かったかな。今度は、OとNの進路が決まったら盛大に飲みましょう。



 C1XE、Win2000化プロジェクト着々と進行中。問題だったSmartCapture4.1もよく調べたら、PCを買った時に付属していました。そういうわけで、無事MotionEyeも使えるようになりました。ほぼ問題なく完了しそうです。
 やっぱり、Win2Kは安定度が高いです。改めて実感。



 そういえば、8/1に自宅に常時接続環境が整いました。電話線を入れて無かったので、ADSLではなく、1.5MのSpeednetを利用しました。初期コストもランニングコストもADSLよりは安くなるはず。
 ベランダにアンテナを取り付けるのは無理だったので、アパートの屋根に取り付けさせてもらいました。だいたい1Mくらいは出ています。まぁ、満足できる環境ですね。そんなわけで、ネットゲームを家でもやるようになり、多少寝不足気味。廃人とも言います。まだ、他の人に比べたら、廃人予備軍かな。問題は、自宅にあるPCが低スペックだということ。そのうち、新しいPCが家に増えているかもしれません。



 ボンバーマンオンラインのベータテストが8/5に始まりました。結構楽しいです。問題点が一つ。ルータを使うとうまく動作しないようです。同様にマスカレードでもうまく動作しません。FAQに載っているようにルータ等を設定してみているのですがどうも駄目です。何もフィルタしてないのに・・・、きちんと動作しない。ゲーム自体は出来るのだが、相手プレイヤーが見えないのです。おそらくはUDPで通信しているのが問題なのでしょう。Firewallを使うと駄目なゲームってどうなんでしょう・・・。今後のパッチに期待。
 ついでに、学部生にもボンバーマンの存在を教えて巻き込んでみました。今、K、H、Tがボンバーマンオンラインの毒牙にかかりました。あぁ、もちろんネットゲーム廃人のNもです。



 NAVY Fieldも今日オープンベータが始まるようです。まぁ、運営会社が某社なので、今日中に始まるかどうかは微妙なところでしょう。これもLink張っておこう。
8月22日

 夏休みらしい夏休みをとらずに、8月が終了しそうな予感。あぁ。というか、仕事抜きでどっか旅行に行きたいよ。今週末に日帰り旅行でもしてこようかなぁ。あぁぁ。



 本日、大学院入試筆記試験。うちの研究室からは、2名が受験のはず。2人とも私のしたについている学部生だったりする。試験が終わったら、いっぱい仕事が待っているので楽しみにしていて下さい。とりあえず、合格することを遠くから祈ってます。



 NAVY Field。データ構造にバグがあるため、データリセットの模様。まぁ、レベル低いからそんなに痛くない。それよりも昨日ゲーム開始直後に味方に向けて、魚雷8本放ってしまった事の方が心が痛い。もちろん、全弾命中してしまった。
8月30日

 なんか、〆切がたくさん。とりあえず、9/1のAPMCの〆切から片づけている。次は、9/11の合同シーズ展の準備かな。いや、9/21~行く、EuMCの準備と練習が先だな。あぁ、間に合うのかなぁ。ミリ波フィルタの仕事もやり始めなくては。うぅぅぅ。



 Rからの要望で、WebMailerを作っている。とりあえず、POPサーバとPerlでお話が出来るようになった。割と面白い。インターフェース周りを作成中。



 某ネットゲーム。なんだかんだと、レベル61になってしまった。自宅にネット環境を入れてから、やはりレベルの上がりが早い。微妙に廃人プレイかな。本物に比べたら、まだまだですが。
9月1日
 本日、APMC2002原稿締切。とりあえず、投稿しました。まぁ、あれでよいでしょう。次は、合同シーズ展の準備かな。いや、EuMCの準備が先だな。あぁ、ホテルの予約もしなくては。。。



 Rの要望により、もろもろ作成中。そのうち、コンテンツが増えることでしょう。



 教訓。ハードウェア系の問題は、どうしようもないものだと。思いつく限りの組み合わせを試したあげく、負けを認めたのは11時を過ぎてから。



 ある飲み屋でのこと。ああ、会えて良かったよ、と、そう久々でもなく会った人に声をかけられた。そういうときの彼の用事は、たいてい「コンピュータがうまく動いてない」に関する質問。思ったとおり、WindowsUpdateについて質問される。そんなんわかりません、と言ってしまえばいいにもかかわらず、いかにもなコメントを少々。気が弱いというか、えーかっこしぃというか。
9月2日
 夏休み正式に終了。まともに遊びに行かなかったなぁ。まぁ、8/31に行った日帰り温泉が結構楽しかった。ビールもおいしかったし。



 Webメーラ作成のためにPerlと格闘中。正規表現がよく分かりません。そういうわけで、一部日本語変換がうまくいってない。うーん。PHP+MySQLで作り直そうかとも検討中。



 そういえば、このホームページのフレームを800×600で最適化した。今さらですけど・・・。ついでに、Rの倉庫に埋もれていたレストランのページも追加。あと、今月から微妙に日記部分が変わるでしょう。分かる人には分かるでしょう。たぶん。



Y田が結婚したらしい。女性を苗字で呼ぶのは止めようと、もう何度思ったか知れない。ああ、もうすでにさっき聞いた彼女の新姓(っていうのか?)を忘れている。小説とかで、男性を苗字で、女性を名前で呼ぶ「地の文」が差別であるとどっかで読んだような気がするが、出所を思い出せない。



それにしても、このページ、フレームの切り方納得いかない。。。
9月3日
ある宝くじ売り場でのこと。近くのお店に買い物に行った帰りに通りかかったのだが、そこでいきなり、だからぁ、せんひゃくえんかしといてよ、という声が聞こえた。宝くじ売り場で受付のおばちゃんに金を借りるとはすごい人がいるもんだと、後ろに並ぶような顔をして行く末を見守りたいのを必死で耐える。忙しかったから。聞き間違いだとしたら、なんだろう?



最近、昔読んだことがあるのに手元にない本を見つけては買いあさっている。その流れで、隆慶一郎「捨て童子 松平忠輝」再読中。もう何度目かわからない。読み方が変わっているのを認識しながら、それでも数分を惜しんで読み続けている。もう少し長く生きて、書いて欲しかったなと、それだけは変わらない感想。



井上夢人「おかしな二人盛衰記」読了。岡嶋二人を始めて読んだのはいつだっただろう?好きになった「本」ではなく、はじめて、好きになった「作家」だった。
9月4日
世の中で売られている、ブロードバンドルータなるものは、要するにNAT BOXなのではないかと。ルータとか言うわりに、両側のLANに対してルーティングできるわけではないのだろうか。全部がそうではないのだろうけど。


Windows2000をブロードバンドルータに、という特集記事がどっかにあった。ICSを使えとのことだが、両側に設定できなかったらただのNATだ。ルータって、そんなんに対して使っていい言葉なのか疑問。
9月7日
ある古本屋でのこと。特に期待もせずうろうろしていたら、突然意識がBGMに引っ張られた。「Someday」だった。イントロだけで意識の表層に上るなんて、と、思いながら、立ち止まった。しかーし。軟弱なにいちゃんが鼻にかかった声で歌っていた。間奏にラップらしきものを挟みつつ。聞きたくなかった。衝動的に森瑶子の本を適当に取って店を出た。


カクテルパーティ効果という単語を思い出しつつ。もう10年以上前のことなのに、あの視線を思い出した。自分がなにを考えているかわかっていないような、それでいて確信的な。冷ややかというほど意識的でもなく。どこになにを刷り込まれたのか、刷り込んでしまったのか。小さなガレージ。


ある焼肉屋でのこと。トイレから帰ってきた彼が妙に複雑な表情をしていた。問うともなしに目で問い掛けると、携帯電話をトイレに落としてしまったと、情けない顔で。なんでも、携帯電話でメールを読んでいたら、手が滑って落としてしまったらしい。しかも。その、最中に。普通、しながらメール読まないだろと突っ込んでみたら、仕事熱心なんだよとさらに情けない顔になった。トイレは男女共同の、普通の、トイレ。男性はふた開けるタイプのやつ。彼は慌てて手を突っ込んだんだそうだ。ああ、情けない話。し終わってからかどうかは、あえて聞かなかった。
9月9日
 作成中のWebメーラ。とりあえず、Ver0.9まで進化。シグネチャの機能を実装。だいぶ使えそうな感じになってきました。あとは、添付ファイルを送信できるようにすれば、機能面はほぼ実装完了かな。たぶん。使用者の要望により進化してでしょう。または、私がプログラムを書くのを飽きるまでは勝手に進化していくだろう。


 いまさらながら、FF10をはじめてみました。やはり、ゲームというよりも映画やドラマを見ている感じが強い。久々にストーリがしっかりしているゲームをやった気がする。最近は、ネットゲームが多いから、きちんとしたストーリーがないものばかりです。背景はあるらしいのだが。そう、ネットゲームといえば、バトルフィールド1942が面白い。コンバットシュミレーションになるのかな。一人の兵士となって戦場を駆け回ります。戦車や飛行機、空母なども動かせる。いや、楽しいです。問題は、PCの必要スッペクガかなり高いということ。特にビデオカードかな。新しいボードが欲しくなっています。要注意。
9月11日
 本日、合同シーズ展。場所はさいたま新都心。その道の専門家がほとんどこないので、あまり歯ごたえがなかった。でも、専門用語が使えないので、逆に説明が大変だったかも。


 あるニュース番組。A国がI国に使う予定の兵器として、マイクロウェーブ兵器というのが紹介されていた。その説明では、高出力のマイクロ電波を相手側の対空兵器に対して送信し、相手側の兵器の回路を焼き切り、使用不能にするものといっていた。もし、使用されると、実戦では初使用らしい。こわー。でも、マイクロ電波って。。。そんな言葉聞いたことないぞ。ついでに、味方にも被害が及びそうな気がするのは私だけでしょうか。。。どう考えたって、相手側兵器よりもマイクロ波を送信する側の航空機(?)の計器類が先に異常が出て壊れるだろうし、レーダ類だって使えなくなる気がする。マイクロウェーブ兵器。誤訳すると、電子レンジ兵器。でも、イメージ的にはこれだよなぁ。ついでに、その説明の中に、HTSというのも出てきたが、超電導のことではないらしい。
9月19日
こんな時間になぜ起きているのかというと、テンションがあがりすぎて眠れなくなってしまったから。


去年あたりまではやたら書いていたのに、今回書くペースが遅い。興味範囲が狭くなったというよりは、考えることが増えすぎて消耗してる。賢さの時間に対する微分、小さい。


ある焼肉屋でのこと。母親くらいの年齢の方が、共通の友人の遠距離恋愛について報告(!)してくれた。友人は恋人が暮らす国で同棲しないかと誘われているそうだ。言語に特に不自由はしないものの、多少迷いがあるらしい。友人は優秀な研究者なので(ロンドンの某大学で研究中)、私としては迷っているというそのこと自体に驚いた。遠距離恋愛でいいじゃないかと思ったからなのだけど、その話をしてくれた人は、考えてごらん、と言うわけだ。あなたの倍は生きているけど、人が成しうる成果というのがどれほどのものだと。恋人と暮らすことより大切なことがあるのかと。

あたりまえだ、私は恋人についていくなど想像したこともないと答えた。が、一概にそうも言えないなあと思い直している。ロンドンでもイタリアでも、行ってみたら面白そうじゃないか?成果なんてどこででも出し放題じゃないか?


進学先を選んだ時にも、そういえば当時の恋人には泣かれた。子供にとってはやたら遠くて、なにかとてつもなく大変なことだった。行かないで欲しい、でも、行ったとしても変わらない、などと大騒ぎした。今思うとすぐそこなのに。その恋人は、いまはどうしているのだろう。
9月21日
 なんとか、EuMCのOHP完成。たぶん。明日、ミラノに向けて出発です。帰国は10/2予定。ロンドンにもより、バーミンガム大学の見学予定。 なんか、この1週間とても忙しかった。あまりネットゲーできなかったし。 
9月22日
 成田空港、出発時天候が悪く結構揺れる。語学留学かなにかの人たち、揺れで大騒ぎでした。Hは手に汗を握っていたようです。ミラノ空港着陸時、高度100mくらいでなぜか、EXITランプ点灯。これにはちょっとびびった。窓側のHの話だと、雷の中に突っ込みながらの着陸だったらしい。
22:30ごろ、マルペンサ空港到着
23:00ごろ、バスでミラノへ、約1時間
24時過ぎ ホテル到着

 長い移動だった。怪しげな若者たちに、いたずらされそうになる。ちょい怖かった。
9月23日
 会議のレジストレーション。駅から多少迷う。地下鉄、切符の買い方がわからず、うろうろ。Y教授、30分ほど遅刻して会場入り。ホテルからあるいてきて、迷子になっていたらしい。帰り道、途中まで歩いて帰ってみる。案の定、迷子になった。ドーモにでて、ウィンドウショッピング&昼食。ラザニアを食べる。おいしかった。夜はホテルの近くのピザ屋。写真参照。釜で焼いているピザでおいしかった。
9月24日
 Hの発表日。会場でインターネットアクセスができるPCを見つけ、メールチェック。自作Webメーラが役立ちました。 夜は、ドーモのお店でみんなでイタリア食事。(Y、Yの奥さん、H、T社Kさん、ONOさん、私)怪しげな日本語をつかう愉快な店員たち。注文のバランスがわるく、炭水化物系の食べ物がたくさん。要は、リゾット、パスタが8種くらい、みんなで似たようなもの頼んでどうするといった感じ。シェアするなら、最初から考えて頼もう。この食事会、最初、Y教授は本格中華の店でいっていた。これにはみんなびっくり。
 明日は、発表。緊張してるです。でも、日記かいてるし。。。
9月25日
 本日、発表。しかし、メインの交通手段である地下鉄がストで動かない。Hは早めにいったため、まだ地下鉄は動いていたらしい。雨だったが、しかたなく、徒歩で会場に向かってみる。道のりの半分くらいまでは、問題なく移動できた。しかし、これからが苦難の始まり。一本入る道を間違えたらしく、気がついたら会場と45度逆方向に歩いていることがわかった。このころは、まだ現在地がわかってなく、地下鉄の駅の入り口を見つけては現在地の確認をしていた。そこから、なんとか軌道修正を試みるが、これもまた多少ずれていたようで、今度はもっている地図からはみでてしまう。これはかなり心細くなった。タクシーを捕まえようとしても、タクシーが通らない。どんどん、町から遠ざかっていた。そして、もう一度軌道修正。今度は何とかたどり着く。所要時間3時間でした。ちなみに迷わず歩くと、1時間半くらいらしい。へとへとになって、会場にたどり着くと、Y教授がB大にメールを送りたいと言い出す。しかたなく、会場にあるPCの順番を待ち、自作メーラを使って送る。そして、発表時間となる。
 余裕で言うべきことを忘れそうなのと、怪しい会話用英語(それでもたいていは通じるから日常生活には困らなかったりする)をしゃべりそうなので、はじめから原稿見てました。まぁ、あとからHに話を聞いたら、T社のKさんは原稿見てるのが気になったらしい。なんとか、15分間話終え、質問時間に突入。はい、質問0でした。英語が悪くて伝わらなかったのか、説明が悪くて伝わらなかったのか、それとも原稿見て話していたからか?どうせ質問しても英語で答えられないだろうと思われたのか、まったく分かりませんでした。なんらかのリアクションがないとやはり悲しいものです。まぁ、自分では他の測定の発表に比べたら、やっているレベルは高いと思っていますけど・・・。とにかく、終わりました。はい。
 その後は、レセプションには出ずに、マイクロ波の若手研究者の方々を一緒に夕食。メンバーは、H大のK先生、A大のW先生と社会人Drの方(Iさん?)、M社のTさんともう一人(名刺もらい忘れた。)、そして、Hと私の7名でした。色々な話ができて、楽しかったです。内容は色々と問題がありそうで怖くてかけません。
 食事後、W先生に拉致され、二次会へ。ただ、やっている飲み屋が見つからなかったため、近くのマックでエスプレッソを飲みながら、色々とお話しました。W先生が熱い思い(?)を色々と語ってくれました。

本日の学習。
ミラノの交差点(ローターリ)には注意。
道路名称は建物の角に書いてある。
9月26日
 今日は、スト解除していました。半日観光し、その後会議場へ。ちなみにHは朝から会議場へ行ったようです。起きるのが遅かったので、先に行ってもらいました。まずは、ブレラ絵画館。入り口がよく分からず、美術学校のほうへ最初入ってしまいました。なんとか入館し、見学。想像以上の大きさと迫力に結構感動しました。宗教画関係が多かったです。聖書を1冊読んでくればよかったかもと思った。西洋史をあまり勉強していないので、微妙に歴史的背景が分からないで見たのが残念だった。 「接吻」という作品が結構印象に残っている。色使いと構図が素敵な感じ。後いくつか印象に残っているが絵の題名を覚えていない。
 次に行ったのは、何とか城。そこの中にある博物館も見学。ミケランジェロの最後の作品といわれている彫刻があった。 あとは、中世(?)の楽器、ピアノ系が多かったかな。この後は、会議場へ。会議場で、うろうろしているとK先生に食事に誘っていただきました。もちろん喜んで行くつもりだったのですが、この後に残念なお知らせが。。。
 Y教授がS大のメンバーで食事をということになり、残念ながら、K先生達との食事は不参加に・・・。疲れと残念さで、不機嫌さが顔と行動に出ていたことでしょう。まだ、一緒に食事する機会があるのだし、明日とかでもいいじゃんとか思ってました。K先生達と食事する機会のほうが少ないのに・・・。はい、私はひどい人ですねぇ。さらに、食事は中華料理。ふぅ。なぜにといった感じ。Y教授は海外に行くと、日本食や中華を食べたがるのか不思議。中国に行ったときは普通に中華だったけど。。。 まぁまぁ、その中華がおいしかったのと先生のおごりになったのがせめてもの救いです。
 明日もみんなで、日本食か中華でどうといった話になり始めたのであせりましたが、それは何とか回避しました。帰りは、そこから、私はホテルまで地下鉄で帰って着ました。Hは歩いてホテルまで。海外で暗くなってから、外を歩くというのは私は怖くてできないです。できるだけ、明るいところを使って帰るか、タクシーとか使ってしまいます。まぁ、結果的にはHの方が早くホテルについてました。(私が切符の買い方が分からず、うろうろしていたためでしょう。普段切符を買うところが閉まっていた。)

本日の学習。
汎用券売機でも 緑のボタンで市内切符が購入できる。(汎用だから考えてみれば、当たり前か。)
アメリカのようにどれも建物がでかいが、イタリアの方が歴史がある感じがする。
気を使わなくてよいメンツと旅行したい。
9月27日
 ミラノ最終日。今日は1日観光。みんな別行動です。まずは、レオナルドダビンチ科学博物館。ダビンチのものよりも、他のものの方が感動した。無線関係の所は面白かった。マルコーニのラジオとか。モータ関係もおもしろかった。土日に来るといろいろ実演展示があるようでした。それが見れれば、もっと面白かったと思う。イタリアでも日本の学生証が通用しました。ここから、絵画館まで歩く。途中、教会を見学する予定だったのだが、昼は見学時間でないらしく、中に入れませんでした。ちょっと、残念。
 次に、絵画館。ここも結構すごかった。絵画館を作品のパワーに押されてしまうので、とっても体力を消耗します。でも、見学してよかったとは思う。そういえば、ここで偶然、Y教授に会いました。そして、もう一度、ドーモへ。今日は、祭壇の直下あたりにまで入れて、本尊(?)らしきものを見学できた。また、ドーモの上にも上がり、観光。その後、お土産を買うためにドーモ周辺をうろうろと。T社のKさんとOさんに偶然会いました。妹に頼まれていた、プラダには結局行かず。というか、入れる雰囲気でないです。自分で行ってくださいといった感じ。
 ホテルに戻り、夕食。初日に行ったホテルのそばのみせ。ピザがおいしかった。パスタもおいしかった。ミラノで行った店の中では、ここが一番よかったと思う。値段もそんなに高くないし。ピザとパスタ2とサラダ(小)とハウスワイン1/2とカプチーノ2頼んで、一人15ユーロくらい。レストラン紹介はまた後で書く予定。それまで覚えていれば・・・。
9月28日
 本日、ミラノからロンドンへ移動。ほぼ朝一の飛行機。4時おきでした。それから、徒歩で中央駅まで行き、バスで空港へ。 ロンドンへ飛び、入国。Y先生の息子さんが迎えに出てくれた。そこから、チューブで、市内まで移動し、タクシーでホテルへ。チェックイン時に色々あったが、なんとかチェックイン。
 大英博物館にいってきました。いやー、良くこれだけ集めたものです。さすが大英帝国といった感じ。かなり、急いで回ったが、全部見終わらなかった。エジプトのミイラを見逃しているのが少々残念。博物館の前で、先生達と合流し、そこから、繁華街へ。バーで一杯引っ掛け、イタリア料理店へ。夕食後、ホテルに戻る。このとき、多少迷子になる。駅からホテルへの道が夜は多少危険な感じがする。飛行機よりも怖いと思うぞ。おれは。

ロンドンで今日思ったこと。
物価が高い。あっという間に、1万円分がなくなった。
特にタバコは高いと思う。日本円に直すと20本入りで800ー1000円くらいになる。
明日からは日本円に直して考えるのやめておこうと思う。高いと割り切って行動しましょう。
9月29日
 本日は、朝から科学博物館見学。私は、いろいろセットになった券を購入。入館料自体は大英博物館に続き無料でした。楽しみにしていた電磁気関係の展示は、行っていなかった。どこかに貸し出しているか、蔵のなかで眠っているのでしょう。エンジンとかが動いている。動く展示物が多く面白かった。というか、動くものばかり見ていた気がする。IMAXシアターは宇宙ステーションの話で、IMAXの割には内容があり結構面白かった。一日かけて駆け足で見学。一通り見終わったが、いくつか見逃しているようでした。宇宙開発関係をかなり荒っぽく見てしまった。
 そこから、地下鉄でロンドンタワーへ。タワーには入場できなかったが、タワーブリッジ等は見ることができた。当然だが。で、その後夕食。Hはタワーから、ホテルの方まで歩いていくと言い出し、足が限界の俺は地下鉄で行くといい、多少もめる。最終的に、地下鉄で途中まで行き、そこからレストランを探しながら歩くことになる。地下鉄が集まっている駅で降りれば、何かあるだろうと考え、地上に出てみる。大失敗でした。駅名がbankなだけに、銀行ばかり。。。おまけに日曜だからほとんどしまっている。
 結局、ホテルのそばにある店で食事。Hはチキンカレーヌードル(?)らしきものを頼み、私は、ビーフシチューのパイ包みといった感じ物を頼んだ。私の方がマッシュポテトがあり、英米料理な感じがした。味はまぁまぁかな。それほどまずくなかったので良しとしましょう。明日は、バーミンガム大学見学。Hは自分の研究の発表準備の練習をしている。私は、これを書いている。説明はカンぺを見ながらやる気満々です。
足が疲れが日に日に溜まっていってます。今日は寝ましょう。
10月9日
 10/2にヨーロッパから無事帰国。滞在中の日記は、整理がついたら写真と共にアップする予定。お店の紹介もそのときにでも書こう。ただ、どんどん記憶が薄れていく可能性があるのが問題。



 "赤緑黒白"読了。読み終わる前にあちこちからネタばれに近い情報を聞いていたが、ちょっと勘違いしていた。Rも言っていたが、最後の数行がよい。このために書いたのではと思えるくらいです。思わず、読み返しました。
10月12日
 やっと、ヨーロッパに行った時の日記を載せた。渡欧の目的は国際会議EUMCに出席(イタリア)とB大の見学(イギリス)。まだ、写真は整理していないので、文章だけです。写真も近いうちに整理しましょう。



 最近、デモ版のゲームを落としてきては、遊んでいます。FPSものが多いかな。MMRPG系はちょっと飽きがきているみたいです。どうやら、私はRPGはストーリーを楽しむ派の気がします。何故か、今頃FF10をやっていたりするし。。。
10月17日
 Rとインターネット電話というか、音声チャットが出来るようになった。まぁ、設定がいままで出ていなかっただけ。後は、自分の設定を詰めるのみ。ノイズが結構あるのは、なぜだろう。ヘッドセットでも買うかな。まだ、Netmeetingが正常に動作しないのが問題かな。
10月22日
 先週末にやっと、グラフィックボード買ってきました。予定では、GF4MXだったのだが、なぜかGF4Ti4200 RAM128MBになってました。おそらく、スペックマニアの血が騒いでしまったのでしょう。ついでに、HDD80GBも購入。ソフトを見ていたら、BF1942を発見。思わず買ってしまいました。かなり快適にプレイ出来るようになりました。画質もかなり向上。これで、しばらくは大丈夫。BF1942デモ版でもかなり楽しかったが、製品版はもっと楽しいです。マルチをやると自分の下手さがわかるので、しばらくシングルで腕を磨いています。そういえば、Operation Flashpointのデモ版に新しいMission追加出来ました。これで、当分遊べます。うしし。



 気がつくと、APMCまで、あと1ヶ月。その練習会までは、あと2週間。申込み〆切は明日だったような気が・・・。うーん、まだ、何も準備してなかったりして。困った。少しずつ準備していくことにしましょう。
11月11日
 あっという間に11月。APMCまで、1週間とちょっと。先日、APMCの練習会に参加。Hが最優秀発表でした。私は、まぁ何とかと言った感じです。本番までに何とかなるでしょう。きっと。



 FF10、クリア。レベルを上げすぎたらしく、ラスボスさえ、あっという間に片づけてしまいました。でも、結構面白かったかな。ひさびさにRPGをクリアしました。最近は、MMRPGが多かったので。
 ゲーム関係でもう一つ。ジョイスティック買ってしまいました。中古なので、ソフト(フライトシミュレータ)付きで3000円位でした。学部生Hに馬鹿にされましたが、良いのです。自分が楽しいんだから。これで、BF1942がもっと楽しくなるはず。それにしても、ヘリの操縦が難しい。でも、フライトシミュレータって、地味&暇です。なにが面白いのか、よく分からない。
11月13日
 最近、やたらとKlezが送りつけられてくる。調べると、同じような所から来ているので、PCを使用している人が気づいていないのかもしれない。と言うわけで、連絡。
 Niftyを使っている人で、私のメールアドレスが登録してある人は、ウイルスチェックをしてみましょう。
以上、連絡終わり。
11月18日
 明日よりAPMC。HとNと3人で京都へ向かう。新幹線自由席だったが無事3人で座ることができた。早速、駅弁を食べ始める。HはPCを立ち上げ、仕事をはじめる。自分は読書。京都には、3時ごろ到着。そのまま、会議場に向かい、レジストを済ませる。夕食は、K社のYさんと合流し、河原町付近で飲んだ。かなりビールがおいしい店だった。2次会も飲み屋へ。そして、3次会で天下一品のラーメンを食べて、分かれた。終電がなかったので、四条からホテルまで徒歩で帰った。
11月19日
 APMC1日目。今日は、ワークショップのみ。超伝導関係のセッションでY教授の発表があった。いやー、ひどかった。練習してなさすぎです。きっと、一回くらいしか、原稿見ていなかったのでしょう。OHPを作成したHは心配そうな顔で見ていました。それでも、発表は終わりました。Tは多少安心したのではないでしょうか。それにしても、いきなり私に振らないでほしいです。Y教授が発表後の質疑応答のとき、いきなり私に振るから驚いてしまいました。なんとなく聞いていたので、答えられたので良かったのですが。。。あせりました。



 平安神宮で、ウエルカムレセプションがありました。会議場から貸切バスで平安神宮へ。庭園を見学できましたが、その後の食事のことで頭がいっぱいであまりきちんと見てませんでした。H大のK先生と話していると、学部生Hが来て話に入ってきました。HはK先生が先生だと認識していなかったようです。
11月20日
 APMC2日目。本日はHの発表。やはり、Hはしっかり練習していたらしく、かなり上手でした。話に聞いたら、午前4時頃まで準備していたようです。質問にもかなり答えられていました。さすが、うちの研究室のエースです。今日から、MWEも始まりました。M氏が研究室のブースに来て、学部生Tは撃沈されたようです。周りにいた人も助けてあげればよいのに。。。
11月21日
 APMC3日目。本日はM2のTと自分の発表。TはKさんの代わりに急遽発表することになったので、準備にあまり時間が取れなかったのだが、かなり上手でした。十分に内容が分かる発表でした。自分は、まぁぼちぼちといったところでしょうか。質問が一個あったのですが、質問自体の意味がわかりませんでした。英語自体は聞き取れていました。先生たちも質問の意味が理解できなかったようです。Hも意味が分からなかったといっていました。質問は質問者の能力が問われますからねぇ。危険危険。Y教授には、「ジャパニーズイングリッシュだったが、発表自体は分かりやすかった」と評されました。いいのです、所詮ネイティブではないのですから。発表内容が何とか伝えることができれば。



 発表後、プリンスホテル内でバンケットでした。芸妓と舞妓が来て、踊ったりしていました。相変わらず、研究室メンバーでテーブルを1つ占拠してました。料理は若い衆に取りに行かせ、それをつまんでいたら、あっという間にお腹がいっぱいになってました。Y大のA教授が1升瓶をぶら下げて、あちこち回っていました。今回の日本酒もA教授セレクションらしいです。さすがおいしかった。



 バンケット後、研究室メンバーで打ち上げ。場所は四条近くの笑笑。バンケット後だというのにみんな良く食べ、よく飲みました。でも、なかなか盛り上がって楽しかったと思います。
11月22日
 APMC&MWE最終日。今日は観光しました。午前中は、学部生T、H、Kとともに、伏見稲荷大社へ。2時間のコースでへとへとになりました。かなり息が上がってました。昼食は、会議場近くの湯葉レストランへ。しかし、5人と人数が多かったため、なかなか席ができず、1時間半位待ちました。まぁ、待った甲斐はあったらしく、わりとおいしかったです。昼食後は、M2のTとともに、晴明神社と北野天満宮へ、そしてその近くにある豆乳を使ったケーキが食べられる喫茶店へ。夕方からは、M2のA、Nと合流して夜間公開をやっている清水寺へ。これがすごかった。人出も凄ければ、夜景も凄かった。かなり綺麗でした。胎内めぐりも初めてやってきました。かなり印象に残っています。
11月23日
 京都最終日。今日も観光です。今日は、TとAと3人で観光。コースは次のような感じでした。京都駅→金閣寺→銀閣寺→哲学の道→南禅寺→おばんざいバイキングレストラン→京都駅。ハイシーズンらしく、どこも人が凄かった。銀閣寺は人が多すぎて、銀閣寺らしさがなかったです。それにしても京都の紅葉というのは、作られたものだということを改めて認識してきました。庭を設計する人は凄いセンスだと思います。庭CADでもあったりして。日本人の美意識は凄いのですね。今年は榛名の紅葉を見てましたが、あれは自然のものでした。おばんざいバイキング、これが1000円という低価格にもかかわらず、結構おいしかったです。最後がおおはまりでした。レストランのある平安神宮付近から京都駅までバスで約2時間かかりました。渋滞しすぎです。普通なら20分くらいでしょう。というか2時間あれば、新幹線なら東京までついている気がする。京都駅でも切符を買うのに60人待ちという状況でした。まぁ、なんとか指定が取れたのでそれで帰ってきました。帰宅したのは、22時頃でした。全体的に楽しい一週間でした。



 一つ分かったこと。海外に行くと太るのではなく、国際会議に行くと太るらしい。
11月25日
 今日から、通常スケジュール。しかし、29日論文〆切があるので、がんばらなくては。次に12/20に研究会〆切。そして、年明け1/6に全国大会〆切。あぁ、結構あるなぁ。

12月12日
 あっという間に12月。そして、もう中旬です。早いなぁ。研究会〆切まであと8日。
 ほぼ同環境で動作確認がとれているのに動かないソフト。悩まされました。最終的には、PCを送ってもらい、無事解決。原因は、ファイルの破損でした。アンインストーラも作った方がよい感じ。



 先日、S宅で鍋大会。9人で白菜1玉、葱6本、肉大量、ご飯3合、ビール1ケース、日本酒1升、そしてその他諸々。はっきりいって、みんな食べ過ぎです。それだけ美味しかったと言うことでしょうか。
 年末の研究室の忘年会は何にしようかしら。久々に幹事になったし。。。やりたいこと募集中。

12月19日
 明日は、SCSを用いて研究会。うちの大学は子局となるため、今日はその練習でした。2年前にやっているのであまり問題な下げ。明日は8時30集合とかなり早め。



 車に乗ろうとしたら、エンジンがかからない。バッテリーをチェックしたが、とりあえず異常なしの表示だった。研究室に戻り、Hに頼み車を出して貰い、ブースターケーブルを使って接続。エンジンを掛けてみるが、反応無し。もう一度接続を確認し直し、トライ。今度はエンジンがかかりました。しばらくエンジンをかけ、止めてみる。反応無し。バッテリーがやはり逝ってました。充電してもたぶんそんなに回復し無さそうな気配なので、Hの車でバッテリーを買いに行きました。バッテリー交換後は無事一発始動。いやー、良かった。そういえば、最近エンジンのかかりが悪かった気がする。バッテリーが弱っていた証拠だったのね。

12月30日
 先週末は研究室の忘年会でした。久々の幹事。おでんと鍋、そして大量の酒。そして、恒例のスピリタス。この酒で何人が逝ったでしょう。Kさんは完全に逝かれました。そして学部生が数名。後半は強いお酒で大変なことになってました。気が付けば、買ってきた酒の2/3はなくなっていました。学部Kの辛口トークも最高だった。ついポロっとね。いやぁ、楽しい忘年会でした。そして、Y教授、M助教授、多大なカンパをいただきありがとうございました。



 最近、BFのMODを色々入れて遊んでいる。DesertCombatのα版はかなり出来が良いです。α版にもかかわらず非常に面白い。ヘリの操縦はかなり難しいけど。どれも良い出来です。
 ついでに、AoKも最近やってます。ほとんどシングルプレーなのだけど。とりあえず、キャンペーンモードからやってます。あっという間に時間が過ぎていきます。



 気が付けば、今年もあと一日。まぁ色々ありましたが、よい一年だったのではないでしょうか。海外も2回ほど行けたし。今年もよく論文を書きました。良くがんばったです。来年はD3なので、無事卒業できるようにがんばろうと思う。