TS-Works HomePage!!

[Japanese]/[English]

2000

3月1日
 日記らしきものを書き始めた。でも、毎日は書かないだろう。気が向いたら書いていこうと思う。
 北海道のニセコにスノボーをやりに行ってきた。自分が北海道にいるという現実感があまりなかった。ただ山頂から麓を見下ろすと馬鹿みたいに真っ白な平地が広がっていて、それで北海道にいるという現実感がわいた。
3月3日
 世間は雛祭りらしい。用事で西日暮里まで行ってきた。
 気がつくと、工事が始まっていた。みんな、工事が始まったことに驚いていた。
 久々に小学校時代の友人にあった。彼は就職してしまったと言っていた。近況報告をお互いにしあいながら、就職したら飲もうという約束をした。
3月7日
 今日はとても暖かい。最高気温は17℃らしい。どうりで暖かいわけだ。
 一気にプログラムを書き上げた。ほぼできたと言っても良いだろう。後は細かなバグとり。
 そろそろきちんと答えを出さなくてはと思う。でも、なかなか決断ができない。
3月8日
 研究テーマは自分で見つけるものだと思う。>H君。
 教授に用事があるのだが、他の人が教授の部屋にいるらしく行くことができない。かれこれ2~3時間近く待っている。それにしても、いったい何が起こっているのだろう。未だ原因不明。
3月13日
 先週末に関西にある某計測会社に見学に行って来た。やはり環境はとてもいいところだった。技術者の熱い語りが聞けた。
 環境と内容が一致するところがあるのだろうか。なかなか見つけるのが大変そうである。
 三田屋でのランチは最高においしかった。あの料理の質が1800円は安いと思う。地ビールもおいしかった。
 その帰り、六甲山経由で帰ってきた。途中、雪が降り始め、ノーマルな私はなかなか大変だった。NTT天文通信館により、電話の歴史と天文台を見てきた。導波管が展示してあり、何となくうれしくなった。
 御前崎でスターレットの大群に会い、一人で喜んでいた。
 結局、総走行距離1500kmであった。良く運転したと思う。



 プログラミングでハードウェアの制御は大変だと思う。これから、少しずつ勉強して作っていこう。
3月15日
 生まれて初めて(たぶん?)SPIというものをやった。はじめは難しいと思ったが解き始めてみると、そうでもなく制限時間内に全ての問題が解けた。ただ、言語系問題の方は怪しいが・・・。正確判断の問題は出題の意図が見え隠れしていた。「今までに一度も嘘をついたことがない。」という問いに対し、そんな人間はいないだろうと思いながら、"NO"をチェックした。後で、SPI攻略本などで見たら、その問いは虚偽などをチェックする問いだということが判明した。
 私の個人的な意見だが、SPIを事前に勉強してから行くというのは間違っている気がする。
3月20日
 茨城にある某材料会社の研究所に行き、クリーンルームに入った。洋服の上から、白い服を着て、途中の部屋で送風機に20秒くらいあたり、中に入った。不思議な空間だった。いかにも研究してますという感じで、思っていたよりも自分がそのような空間が好きであることに気づいた。
 問題を解決するということ。何が問題で、何が問題でないかを発見する。そのために手順をきちんと確認する。そのことの重要性の再認識。ようはトラブルシューティングができるかできないかということ。


 ひさしぶりにサークルの同期が集まった。現況や就職、車などの話からはじまり、いつものように下っていき、最終的には恋愛の話に落ち着いた。結局、朝まで飲んで語っていた。
 今まで言い続けてきたことが叶った奴もいれば、アタック真っ最中の奴もいた。他には異国人との恋を育もうという奴もいたりして、盛り上がった。また、ある奴が「こんなはずじゃなかったのに」とも言っていた。まぁ色々あるようだがみなさん幸せなようで何よりでした。



 ほぼ自分の中で決めていたことがまた揺らいでしまった。自分のやりたいこと。そのための手段や方法。だんだん分からなくなってくる。何が正解で何が間違いかなんて。きっとそんなものはないのだろうけど。
3月22日
 結局、話を聞いてみるということでまた行くことになった。意志の弱い俺。



 スターレットが車検から元気になって帰ってきた。その間に代車で乗っていたVIVIOもなかなか楽しかった。また、スターレットに乗って何処か旅行に行こうと思う。
3月24
 今日は卒業式だったようです。
 関西に本社がある某材料メーカーの見学に行って来ました。思っていたよりもやくざな会社ではなかったです。人事の人というのはなかなか話がうまいと思います。



 自分の中でだいたいの志望が決まってきました。そろそろ結論をだそうと思っている。ただ、それが正解かどうかは分からないが・・・。しかし、自分で選んだものには責任をもって、やっていきたいとは思っている。
3月28日
 昨日、発表の練習をし、多少直された。今晩、広島に向けて出発する。発表は31日の夕方頃だったかな。
3月30日
 昨日、原爆ドームと平和資料館、そして宮島の厳島神社を見に行ってきた。
 原爆ドームは思ったよりも小さかった。平和資料館のB1で絵と写真による特別展示をやっていた。これは見ていて、衝撃的なものばかりであった。なかなかつらかった。なかにはカラーの写真もあり、それは本当にすごかった。それに比べると通常展示の方は、それほど衝撃的なものがなく、さくさくと見学してしまった。B1の展示を見ていなかったら、あまり心に残らなかったであろう。
 宮島の方は去年に見学していた。そのときは、干潮であったので、今回は満潮時を期待していったが、今回も引き潮の時であった。満潮になるまでしばらく待ったが、残念ながら小潮の時らしく、それほど神社が水に浸からなかった。それよりも以前の台風による被害が大きかったらしく、まだ修復工事をしていた。
ここで食べた焼き牡蠣が磯の香りがして非常においしかった。



 広島大学は遠い。広島からバスで1時間。そのバスも途中で高速に乗って走っていた。



 明日は発表である。だいぶ発表には慣れてきたが、それでも緊張する。もう少し練習しておこう。
4月7日
 広島で食べた牡蠣にあたった。どうやら、最後に食べた牡蠣フライが悪かったらしい。それほどひどくはなかったが、2-3日寝込んでしまった。



 桜がきれいだ。お花見に行きたい。何処かに夜桜でも見に行こう。
 今日は、進路の志望を出す日らしい。まだ、はっきりと決めていない私は、周りの人から見れば大迷惑のようです。ごめんなさい。(だって、なかなか決められないんだもんーん。)
4月12日
 溝の口にある某社の事業所の見学と面接を受けてきた。思っていたよりもやりたいことに近かった。面接自体は何とかなったかなという感じ。でも、溝の口までは遠かった。



 先日、夜桜を見に、秩父の方まで行って来た。途中で、山の方に入っていった。しかし、目的としていた道が、通行止めになっていたので、某漫画で有名になった正丸峠を通った。相変わらず道の状態は悪かった。しかし、その道で走り込んでいる86トレノとすれ違った。これもあの漫画の影響かと思う。
 結局、美の山公園に行ったが、桜が咲くには少し早かったようである。今週末には満開になっているだろうと思いながら、帰ってきた。



 相変わらず、自分の進路について悩んでいる。本当に周りのみなさん、ごめんなさい。現実逃避したくなってくる。つらいことです。
 思うこと、進路を決める時期が早すぎる。絶対、このシステムは間違っていると思う。もっと、よく考える時間が欲しい。
4月18日
 やっと、決めた。色々考えた末に、先に進むことにした。自分のやりたいことをやっていくのが一番だと思った。ちなみに、某計測会社の方は合格していた。



 研究室に新しい冷凍機がやっと入った。予定よりも約一年間以上遅れた。今までのものよりもすっきりした形にはなっている。多少大きいが・・・。今は運転試験中。
4月19日
 今朝は昨日再インストールしたPCの設定から始まった。GPIBボードの設定の仕方を忘れて、しばらく悩むが何とかクリア。



 自分の研究についてやるべきことを書き出してみる。予想以上に課題が多いことに気づく。すこしづつ消化不良を起こさないように片づけていこう。
  ここ最近親しくなってきた友人と色々将来について話す。まぁ、楽しくなってきそうだ。それはよいこと。Y先輩が怒っているらしい。どうしよう。私はたたき上げて育てていこうと思う。それで育たなかったらしょうがない。きっぱり、あきらめよう。
4月20日
 雨の日はやはりイヤ。大学構内の水はけが悪く、すぐに水浸しになる。
 やっと、冷凍機の納入がおわった。約3日間かかった。これで、実験が出来るようになるだろう。
4月20日
 計測器の制御がうまくいかない。OSを変えてしまったせいか?そんなはずはないと思うのだが・・・。同じプログラムなのに、何でだろう。実験が出来ない。今は、測定器メーカーに問い合わせ中。



 久しぶりに買い物に行った。調理器具売り場でトラップされてしまった。サイフォンが欲しくなったが、今回はお財布の都合であきらめた。その代わりにワイングラスを買ってきた。ついでにワイン(チリのメルロー)も買ってきた。その酒屋でモンダヴィのワインを見つけ、ナパのことを思い出した。
4月20日
 久々に、オイル交換をした。予定より2000Km近くすぎてしまった。所要時間30分。だいぶ手慣れて来た。まず、オイルを暖めて、古いオイルが抜けやすくする。次に前輪をジャッキアップして、ウマをかませ、下に潜って、ドレーンボルトをはずす。で、先に用意しておいたオイルパックリにオイルを捨てる。古いオイルが抜けたら、車をおろし、エンジンルームの方から、新しいオイルを規定量入れる。以上でおわり。今度は、パッドの交換をしなくては・・・。
4月24日
 今日は、HP-UXにやられっぱなしの1日であった。いまだ、gccをインストールできない。コンパイル自体が通らないです。どうも、ANSI/Cが入っていないようです。どうすればいいのだろう。
4月28日
 ここ数日、HP-UXに勝てない。仕方がないので、とりあえず根本から切ることにした。これに対処するには、根本的なところから直していかないといけないらしいということは分かった。というわけで、問題先送り決定。
 ちなみに自分で立ち上げたサーバーの方は問題なく動作している。<



 研究室のホームページを作り直している。これは以前から教授に「写真ばっかりで全然更新されていない」と言われていたことがきっかけ。今、教授達は学会発表で中国に行っているから、その間に直して更新して、驚かせた。JAVAScriptなどをつかって、見た目重視でいこうと思う。だれか研究室の人、研究内容とかのページのネタ下さい。



 VC++の勉強を始めた。別に研究には何ら関係ないが・・・。本人の趣味です。少しずつ分かってきた。VBも使っているので、イベントドリブンな構造には多少なれている。でも、C++は全くやってなかったので、クラスやオブジェクトの概念になれるのに多少手こずった。実はCも昔、多少書いていた程度。
 とりあえずの目標は、VC++で研究に関係あるソフトを作ること。  そのうち、JAVAも始めたい。
5月2日
 人に伝えるということ。人に直接話して伝えるのでさえ難しいのに、まして文章で伝えるとなるとなおさら難しい。文章の中に読み手の意志が入ってしまうから。本人が伝えたいこととは別の解釈をされてしまうおそれがあると思う。



 ソサエティ大会〆切まであと56日。何とか結果を出して、名古屋に発表しに行きたい。自分の中の予定では、何とかなりそうだと思っている。
5月3日
 夜、寝付けなくなって、何となく読みかけの本を読み始めた。気がついたら、明るくなっていた。というわけで今日は寝不足。
 研究室のホームページの作り直し、ほぼ完了。あとは研究内容のページを詳しくしていけばよいだろう。今日からアップするつもり。
5月8日
 結局、GW中はプログラマと化していた。プログラマは言い過ぎか?VC++のプログラミングについて学んでいた。ここ数日でVBとVC++のプログラム方法(除くコードの書き方)がほぼ同じのものであるように思えてきた。それとVBでチャットソフトを1本書き上げた。これは、ネットワークプログラミングを学ぶため。そのうち、このHPの中に置こうと思う。(使う奴はいないと思うけど・・・。単なる自己満足のため)。ちなみに研究とは全く関係ないことである。
5月9日
 研究室のPCに朝からパッチを当てている。初期インストール状態だとあまりに当てるべき修正パッチが多い。まぁ、これはWindowsでも、UNIXでも同じことだろう。



 中国土産のお菓子を食べた。どれも不思議な味だった。その中でも一番食べられたのは、Kさんが買ってきたものだった。
5月10日
 やっと、もう一つの壁を突破した。これで前に進めるだろう。やはり、分からないことが分かるようになるということは気持ちがいい。



 自分以外の人がつらいとき、そのつらさを理解して、助けようとするのは単なる自己満足にすぎないのだろうか。それとも、それは相手にとっても良いことなのだろうか?
5月12日
 あまりにあまりなので、匙を少々投げてしまった。きっと、自分でやった方が早いであろう。でも、まだ本人が戻ってくれば、もう少し様子を見てみようと思う。どうだろう?結局は、私の見当違いまたは、見る目がなかったでおわるのであろうか。
5月15日
 研究室のメンバー8人で夕食にいった。2~3人では良く食事に行くのだが、今日は珍しく大人数であった。その後、私とYさん、H君、N君とでビリヤード&卓球に行った。卓球1時間はかなりハードであった。なんか、ひさびさに運動らしい運動をしたといった感じである。



 今、自分で自分のほめるということ。とても恥ずかしくなってくる。でも、やらなくてはいけない。今日明日中にはなんとかしたい。
5月16日
 昨日の卓球のおかげで少々腕が筋肉痛である。運動不足を実感した。何か運動をしなくては。きっと、泳ぐことになるだろう。



 ここ最近、かなりやる気がある。進路が決まり、今のところ落ち着いているからではないかと推測する。
5月17日
 利用することと利用されること。人間らしいということ。子供であるということ大人になるということ。どれも自分の中では定義がはっきりしない。
5月22日
 今週は、教授が海外出張でいない。前から申請していた大学の駐車場が今年もとれた。うれしいことだ。
 今日は朝から、VC++とJAVAScriptと格闘。研究とは関係ないのだが。JAVAの方はあまりきれいではないが何とか勝利。でも、あのままではまずいとも思う。VC++はまだ勉強中。「C++をマスター出来れば、JAVAは簡単にマスターできそうだ」と思うのは私だけでしょうか。
5月23日
 午前中、メールの処理をしていた。なんか知らないがレスをしなければならないメールが貯まっていた。
 今日はとても天気がいい。自転車に乗りながら、新緑の木々を見ていると気分が健やかになってくる。



 家にいるときは、やる気があるのだが、学校に来ると、やる気がなくなる。何となく、PCで遊んだり、研究とは直接関係ない勉強などをやり始める。色々なことに興味がありすぎるのか、それとも飽きっぽいだけのか。まえ、誰かにこのような話をしたら、「それは、興味があるんだよ」と言われた記憶がある。



 昨晩ふと思いついた。私はどちらかというとソフトウェア屋さんなのかもしれない。でも、それだけではイヤ。だからといって、ハードウェアだけもイヤ。やはり、両方に関われる仕事がしたいと思う。制御関係なんかが向いているのかもしれないと今ふと思った。NAの制御プログラムでも書いてみるか。
5月24日
 何となく、ネスケ6をインストールしてみる。なんか、不思議な感じの画面だった。Macな雰囲気が漂っていた気がする。そう感じるのは私だけだろうか。



 昨日の思いつきを実行。1日中、VBでSNAの制御プログラムを書いていた。なんとか、コツがつかめ、プログラムが書けるようになってきた。そして、ある程度思い通りの動作をさせられるようになった。手始めに、波形データの取り込みプログラムを書いた。これで、プロッターともお別れできるだろう。
 この調子なら、研究室の測定用ソフトをVBで書き換えられる気がしてきた。制御の部分は時間があれば出来ると思う。計算部分は、ほぼそのまま移していけばいいはずだから何とかなるでしょう。ちなみに、VC++では、まだ無理かな。出来れば、VC++で書けるようになりたいとは思うのだが。それをしていたら、おそらく卒業できないでしょう。
 それにしても、実験し無いなぁ。実験しないと修論が掛けないのは分かっている。
5月24日
 今日も一日、プログラマになっていた。波形取り込み用プログラム主要部分完成!!一人でかなり喜んでいる。これで、プロッターからスキャナを経て、画像編集という大変な作業とおさらばできる。あとは細かな機能の実装でもしようかと思っている。もう少し詰めて、きちんとバグ取りとかしたら、シェアウェアにするのも有りかとも思う。ちなみに、似たようなソフトが75,000円で売られていた。とりあえず言えることは、75,000円位の仕事をしたということかな。
 問題点も発覚。やはり、VBで書くと、プログラムの実行速度が速くなるため、SNAの処理速度がプログラムに追いついてこないこともある。これは、前のプログラムでもあった問題点。waitをいれるしかないようです。自動測定プログラムを作るのには、問題となるだろう。



 書類提出終了。通ってくれれば、良いのだが。
5月24日
 今日も朝からプログラマになっていた。今日は、細かいところを組み込んでいた。機能に全く関係ないアイコンなどを作たりした。とりあえず、実用レベルに近くなってきたかなというところ。
 久しぶりにDAのホームページに行ってみた。「制御系アプリケーションの開発を、VBで行うようでは、よほど「単発開発」を意識しない限り、数年後のOS差し替えにおいて、移植性がネックとなる。」という文章を見つけた。やはり、VC++で書けるようになりたいと思う。DAからLINKが張られているホームページでおもしろものも見つけた。時間があるときにゆっくり見ることにする。



 学部生の輪講の講師(?)をした。今週は教授が出張で不在だったため、学生だけによる輪講であった。学部生に嘘を教えるわけにもいかないので、こっちもきちんと予習をしなければならない。結構大変。まぁ、復習になって良いでしょう。
5月30日
 久しぶりに実験した。今日の結果、幅広くとるくらいなら、全くとらない方がよい。つまり、中途半端にとってはいけない。
 移植状況。VB。常温での制御部分は70%位完成。制御部分が出来てしまえば、できたも当然だろう。 今度は、VC++への移植を考えてみよう。



 感謝の気持ちをいつまでも忘れないようにしよう!!



 最近の自分。出来そうで出来ないと、ムキになってしまう。



 なんか、今日は標語ぽいものが多い。
5月31日
 あー、なんか無性に腹が立つ。自分のやったことがきちんと評価されないということに。思わず、叫んでしまった。隣に聞こえているかもしれない。やばいなぁ。まぁ、いいけど。
 結局、学部生Hさんが私の下についた。卒業できるようにきちんと面倒を見てあげようとは思う。まぁ、去年、私の下についたS君も何とか卒業できたから大丈夫でしょう。問題は、H君かな?



 朝から、ドリカム(?)の曲が頭の中を流れている。曲名は思い出せないけど。
6月1日
 世間は、衣替えの季節のようです。早いもので、ミレニアムな年ももう半分来てしまいました。でも、今年度はまだ後10ヶ月位あるわけで。要は、研究を進めなくてはいけないと感じる今日この頃です。
 つまりは昨日から引き続き壊れ気味なわけです。うーん。



 if文。条件分岐について考えた。今回の分岐について、考えてみた。現在と反対の条件ならば、少なくとも2つの他の物事に影響を与えている。そこからさらに派生する影響はもっとあるだろう。これから、いくつの大きな分岐があるのだろう。それはいくつか分からないが、後悔はしないようにしたい。
6月2日
 久しぶりに、PCを教えていた会社に行った。今回は、E-Mailを使いたいらしく、また講師を頼まれた。時代だなぁと感じる。
 焼きたてパンを食べさせてくれるレストランで昼食をごちそうになり、昼からビールを飲む。いやーおいしかったです。パンもビールも。食事をしながら、インターネットのことから日本や韓国、そして世界の経済状況のことまで色々と話した。違う世代の人と話すのは楽しい。



 いやー、今日はとても実験しました。電磁波浴びまくりです。なんか疲れました。問題点をクリアし、やっと研究が前に進みそうです。
6月6日
 期日か迫っているのものがあるので、それを朝からやっている。まぁ、プログラムの最終チェックといったところか。VBでDLLの組み込み方、使い方はほぼ分かるようになった。



 やっていいこととやってはいけないこと。どこまでやっていいのか?その境目がよく分からなくて、よく失敗する。これもある種の破壊検査なのか?
6月7日
 PDF最高。Acro***で遊んでました。色々なファイルをPDFにして、喜んでました。そんなわけで、発表文献をホームページにおいてみた。前から多少は置いていたけど。
 明日は、周波数資源開発シンポジウム2000に参加するため、霞ヶ関に出張です。Yさんには、どうせ帰りに秋葉原でもよってくるんでしょと言われた。たぶん、行きません。欲しいものはたくさんあるんですけどねぇ。
 幕張メッセで行われているNETWORLD+INTEROP2000 TOKYOに行ってみたい。時間があれば。
6月9日
 最近、自分が読んだ本を整理した。ほとんど、Rから借りた本ばかりです。おもしろい本を貸してくれています。今まで、失敗な本は借りてません。ありがとう。これからも増えていくでしょう。



 周波数資源開発シンポジウム2000に行って来ました。自分の研究している周波数帯なので、なかなかおもしろかった。5~10年後のミリ波帯利用の未来について、みんな熱く語っていた。



 久しぶりに都内、渋谷で飲んできました。あのアジア系料理はうまかった。特に、チヂミが良かった。(もっと、具が多い方が美味しいとは思うが。)それとお通しの大根下ろしが予想以上にうまかった。
6月9日
 存在しないものに、時間をとられるということ。ただでさえ貴重な時間をとられること。好きではない。しかし、それもある重み付けによって変化する。今回はその重みがあまりないからだろう。



 バトミントンをした。楽しいことは楽しかったが、かなりハードなスポーツでした。今日はその性で体が痛いです。特に右腕がひどい。結論、やはりスポーツは体に悪い。



 WILD WILD WESTを観た。西部劇+ロボットがでてくる未来映画(スターウォーズ?)って感じがした。あのロボットはスターウォーズにでてきそうです。でも、動力は蒸気機関でした。おもしろかったです。Yさん、わざわざ持ってきて頂いて、ありがとうございます。
6月13日
 梅雨に入ったようで、毎日雨が続いている。じめじめしていて、気分が悪い。そのせいもあるのかもしれないが、いまだに肩こりがひどい。かなり、つらいです。



 バイト先の調光卓が新しいものに変わっていた。フェーダーが自動的に動く。見ていて気持ちが悪いです。Rにそれを話したら、自動演奏ピアノの方がよっぽど気持ち悪いと言われた。そう言われれば、たしかにそうである。
6月15日
 今日は、朝から実験室でA社の人が作業していて実験が出来ない。今、「冷たい密室と博士たち」を読んでいるので、森博嗣のホームページを眺めていた。これが読み終われば、前半5作が読み終わることになる。



 A社の人の作業が終わったら、実験でもしよう。それまで、明日の輪講の予習と実験結果の整理でもしていよう。
6月17日
 メールが来てから、ほとんど仕事が手につかなくなっていた。頭の中で繰り返されるシミュレーション。仮想負荷試験。シミュレーションでは耐えられるはずだった。やはり、シミュレーションと現実とでは大きく異なった。



 満月の夜、メンソールの味、椎名林檎が流れる車内、赤信号で止まる車、渋滞の道路、etc。どれも忘れることがないだろう。逆にこれらがトリガとなることはあるだろうけど。



 しばらく不安定になるかもしれない。今、色々な自分がいる。6年前の自分を呼び出せれば、安定するかもしれない。でも、それはとてもつらいことだということも分かっている。きっと、そう思える分だけ成長できたのだろう。
6月18日
 色々考えた末に、一つの結論に収束した。
6月19日
 チョーカーを作ろうと思い、朝から材料を探しにあちこち回っていた。なかなか思うようなものが見つからず、苦労したが何とかそれらしいものを見つけ、作ってみた。思ったよりもきちんとそれらしいものが出来て満足している。



 Perlのお勉強をしていた。何とか、自分の思っているとおりの動きのスクリプトが書けた。うんうん。
6月20日
 自分の思っていたことがきちんと伝えられたと思う。方向と大きさがきちんと定まったベクトル。



 今日の授業は、色々と熱(暑)かった。



 進路について。自分で決めた道の中にもいくつか選択肢があることに気づいた。それももう少し考えてみようと思う。
6月21日
 最近、JavaScriptでよく遊んでいる。遊んだ結果はそのうち、HPに掲載するつもりです。本当は、Javaを勉強したいのだが、そこまで、まだ手が回らない。



 今日は2週間ぶりにゼミがある。きっと、先週教授が出席していた国際会議の話に終始するだろう。
 ほぼ、予想通りだった。おかげで、発表用に用意した資料は来週のゼミへ持ち越しになってしまった。まぁ、まだネタはたくさんあるからいいんだけど。
6月22日
 学校に来てから、2時間くらい、管理者業務をしていた。簡単に言えば、サーバーのログチェック。1月分見るのにだいぶかかった。さぼりすぎです。なんかチェック用のプログラムを作った方がよさそうだと思う。時間があるときにやろう。




ペプシマン缶トッパー  学校の自販機で、何となくペプシを買ったら、不思議なものが最初にでてきた。
 それには、アメリカ人が好きそうなもの(?)と110円がついていた。
 それは、ハッピーペプシ缶とペプシマン缶トッパーであった。
 ネタ的におもしろいので、写真でも載せておこう。

 右:ハッピーペプシ缶(用途:ペン立て or 小物入れ)
 左:ペプシマン缶トッパー(用途:缶につけて、ジュースを飲む)

 しばらくは、研究室の自分の机の上で飾られるでしょう。



 シリウス君移転計画。自分の中で勝手に始動。
 とりあえず、寝ているPCでサーバーを作ることから始める。
6月23日
 シリウス君移転計画。Red Hat Linux/AlphaをAlpha系PCにインストールする。
 MILOの設定で苦戦したが、自分のミスに気づき問題点クリア。
 順調に計画は進行中。
6月25日
 家が完成。テレビアンテナの配線工事をさせられる。まだ、BSがうまく写らない。きっと、電流が流れていないのだろう。分配機のチェックをしなくては。
 それにしても、引っ越しのどさくさに紛れて、消えたバイクの鍵はどこに行ったのだろう。でてくると良いが・・・。
6月28日
 ひさびさに学校に来た。4連休をしてしまった。でも、ただ優先順位が異なっただけのこと。



 ゼミがあった。珍しく、教授にゼミでほめられた。まぁ、うれしいです。無理してネタを2つ発表したかいがありました。
 それにしても、私の進む道はこのままでよいのだろうか、と思う今日この頃です。



 未だ、Linux/Alphaに勝てず。RedHat5.0ならうまくいったが、欲を張ってRedHat6.2をftpインストールしようと始めたのが、そもそもの敗因。でもまだ格闘中。



 やっと、勝利。どうやら、パテーションの切り方がうまくなかったようです。6.2が無事入りました。ついでに、MILOのインストールもうまくいきました。これは、マニュアルが間違っていました。
 シリウス君移転計画 第1ステージ終了。第2ステージへ移行。
6月29日
 ファイルの整理などをしていた時に、CD-ROMを読み込んだら、エラーが起き、そのまま青い画面へ。そして、再起動しようとするが、Windowsの保護エラーなどといわれる。冷や汗もので、何とか復元しようと試みる。なんとか、Safeモードで立ち上がるが、そこからなかなか上手くいかない。ふと、デバイスの状況を見ると、SCSIアダプタが2個ある。とりあえず、消して、再起動してみる。通常モードで起動し、何とかなったと思った。コンピュータの方は、新しいデバイスが見つかったなどという。それは、SCSIのドライバで、それを再インストールされ、再起動させられる。また、保護エラー。泣きそうになりながら、もう一度Safeモードへ。また、同様に消し、今度はSCSIのドライバをT君のPCからコピーしてくる。入れ直して、再起動してみる。やはりだめでした。もう一度、safeモードではいり、今度もSCSIドライバが2個見えている。おかしい。今度は2個とも消して、再起動。しばらくすると、今まで何事もなかったように、無事起動しました。
 助かった。でも、再インストール決定。
 Windows2000を入れてやる。
6月30日
 Windows2000計画始動。無事終了。今日は疲れたからこのくらいで。

7月1日
 Windows2000計画。苦労しながらも、少しずつ進んでいく。いろいろとパッチを当て、だいぶ使える状態になってきた。今まででていたエラーのほとんどは、インストールしたソフトがWin2000に対応していないために起こっていたようです。パッチを当てたら、直りました。
 あとは、使いながら、やっていけば大丈夫だろうとは思う。



 PGPを導入した。Al-Mail32と連携させるのに非常に苦労した。これは、Win2000であったためであろう。アドミでインストールすると、Al-mailのプラグインが一般ユーザでうまく動かなかった。
#アドミのままなら問題はなく動いたが。
 これを直すために、半日以上費やしたが 最終的には使えるようになった。
 そこにたどり着くまでには長い道のりだった。はじめのうちは、何度もインストールをし直した。
 それでもうまくいかず、ついには、レジストリエディタとバイナリエディタが登場。バイナリエディタでプラグインのDLLファイルを覗くと、どうやらレジストリのある場所から情報を得ているらしいことがわかった。
 そこで、今度はレジストリエディタでそれがあるか探す。ユーザの方にはそれがないことがわかり、アドミでログインし直し、また、レジストリエディタで調べる。今度はそれが見つかり、そのレジストリを書き出す。そして、ユーザでログインし直し、書き出したレジストリをユーザのレジストリ情報に書き込む。うまくいくかは心配だったが、きちんと動くようになった。
 これで、晴れてPGPがAL-Mail32で使用できる環境になった。
 ちなみに、RはAl-Mail32のPGP用Pluginを使うとフリーズすると言っていたが、そんなことはなかったです。おそらく、Rの勘違いではないかと思う。



 シリウス移転計画。第2ステージは少しずつ進行中。
7月3日
 嘘。嘘を言った本人が嘘を通せば、真実となる。どこかで嘘だとわかってしまうから嘘になる。(当然だが。)それが嘘だとわかった時、ものすごいスピードで回転し、妄想した。



 Win2000。なかなか快適に動いている。まだ、青い画面を見たことがない。たまに、アプリが落ちることがあるが、それはWin2000に完全に対応していないアプリだからでしょう。
 青い画面を見る日がこないことを祈ろう。(たぶん無理だろう。だって、結局は窓。)
7月4日
 ついに、青い画面を見た。いつかくるとは思っていたが、予想よりも早かった。青くなり、そしてそのまま再起動がかかった。ふー、やはり窓でした。



 暑い日が続いている。クーラーがない部屋での授業がつらい。頭に全く入ってこない。



 どうも、鼻風邪を引いたようです。ティッシュペーパーとお友達になってます。
7月5日
 今まで書いた報告書のPDFを作成して遊んでいた。1つのファイルだけどうしてもきれいに作れず、最終的にはあきらめてしまった。細かい設定方法を調べよう。



 その言葉を聞いたとき、少なからずショックを受けた。いろいろ考えた。自分の中の自分が小さく、そして弱く、萎縮していくのがわかる。まだ、分からないと言い聞かせながらも、勝手に想像は進んでいく。つらい。この先自分がどうなるかは分からない。
7月6日
 前日、飲み過ぎて、午前中はダウンしていた。



 研究室のホームページがYahoo!Japanに掲載された。後は、Yahoo!にも載れば、ラッキーでしょう。



 H氏にドリルでの穴の開け方を教わった。結構おもしろい。彼は、最初だけだといっていたが。
7月7日
 今日は七夕。でも、台風がきているようです。



 何となく、お台場に行って来た。メガウェブでいろいろな車に見とれてきた。車馬鹿をああいうところにつれていってはいけません。いろいろな車に乗って、一人ではしゃいでました。ビーナスフォートでは小さくなっていました。ラスベガスの時に、小さくならなかったのは、日本人が少なかったせい?
7月8日
 台風で大雨の中をずぶ濡れになりながら歩き、とても残酷な気分になった。数年ぶりに出てきた残酷な感情だった。でも、どこかにもうひとつの感情があり、それと戦っている。そして、もう一つ、客観的にその二つの感情を眺めている感情があった。その時は、残酷な感情が勝った。次の日は、もうひとつの感情が勝った。
7月9日
 C大学の大学院にいるNのところに襲撃に行って来た。メンバーは、私とMとU。久々にこの3人で車に乗った。Uは相変わらず、後部座席で横になって寝ていた。N宅で飲みながら、上は進路のことから、下はここに書けないことまで、昔話もしながら大いに盛り上がった。朝までみんなで大盛り上がりでした。楽しかったです。
 今度は、I大学の大学院にいるTのところにみんなで襲撃にいく予定。まってろよ、T。
7月10日
 午後から、PDFと格闘。多少は思うように出来るようになったが、まだ完全にはうまくいかない。うーん。もう少し勉強しよう。



 ここ2,3日、落ち着かない日々が続いている。人生サインカーブと言ったのはRT先生。俺の場合、振幅が大きく、高周波な分だけ、+と-の差が大きく、入れかわりがはやいのだろう。たまに、サンプリング周波数が落ちて、-の点だけしかサンプリングしてないときもある。
 というわけで、結構弱ってます。突然消えるかもしれないです。要注意。
7月11日
 神田で飲み、代田橋に行き、それから浦和に戻ってきた。神田の飲み屋は結構、よい感じでした。割と安めで結構いけました。ピザおいしかった。



 今日は、人間のくずでした。はい、ほとんど使い物になりませんでした。
 結局、授業には出ず、本屋と図書館で他の調べものをしていた。とりあえず、調べたいものを見つけられたので良しとしよう。
 多少は安定してきたようです。これからもがんばろうっと。




TANK 3DCG  偶然見つけた、3DCGのフリーソフト”DOGA-L1”で遊んでいた。
 簡単に3DCGが書け、アニメーションも作れる。
 ゼミ終了後からずっと、これで遊んでました。
 とりあえず、簡単にこんなものが出来ました。
 アニメーションも作ってみましたが、まだ人に見せられるようなものではないです。
 結構おもしろく、今後CGに、はまりそうです。
 うまく書けるようになったら、作品をアップでもしていこうかと思う。
7月12日
 今日はよく仕事した。いくつか問題があったが何とかクリア。うまくいけば、今後データががんがん増えていくでしょう。まぁ、まだ問題点はあるが。


 人生サインカーブの続き。「時々、微分してみましょう。」T先生(談)なそうです。
7月15日
 暑い日が続いている。
 7/16-17に皆既月食がある。どこかに見に行こうと思っている。晴れることを期待しよう。



 昨日、来なかったので、振り替え出勤。大学院の願書が来週締め切りなので書いている。
 また、行くのを忘れてしまった。すまん、H。
7月16日
 今日も、休日出勤。
 なぜなら、今晩、皆既月食を見に、ちょっと遠くへ遠征するから。天気が良さそうなので結構楽しみにしている。
 というわけで、月曜は、来るか分からない。来たとしても、遅くになるだろう。



 やっぱり、俺は高周波らしい。数時間でくるくる入れ替わる。だんだんよく分からなくなってきた気もする。でも、波源は一つ。向いている方向も一つ。その波の持つ意味はただ一つ。
7月17日
 皆既月食を見てきました。久々に天体現象を見るのに遠出しました。天気も良く、なかなかよいものを見ることが出来た。見に行った場所の風景ととてもマッチしていて、なかなか絵になりました。カメラを持っていかなかったのが悔やまれる。



 あちこちからの苦情の電話(?)により、眠いながらも学校に来た。そして、何とかその苦情(?)を片づけました。
 ああ、明日は願書締め切り日だ。何とかしなくては。
7月18日
 今日は、願書締め切り日。あわてて写真を撮り、願書を印刷した。そのとき、用紙がうまくプリンターに入らず、プリントミス。それがよりにもよって、教授の印鑑を押してもらったものであった。急いで、新しい用紙をもらってきて、印刷し直し、印鑑をもらった。
 久しぶりに焦り、緊張した。
 教訓:重要なものを印刷するときは、紙をまとめず、一枚づつ入れていきましょう。



 いろいろ考えた。いなくなった方がいいのかもしれない。そして、そう考えたら、とても悲しくなった。
7月19日
 燃え上がるバイクを実際に見た。これが初めてだった。結構衝撃的でした。というよりも、すげー焦った。
 まさか、Mがライターを明かり代わりにするとは思わなかった。
 「おい」って、思った瞬間には、燃え上がっていた。
 なぜか、みんなでバイクを蹴って、火を消そうとした。しかし、そんなもので火が消えるはずもなく、一同パニック状態。「水もってこーい」と叫ぶ声が聞こえ、水を取りに走る俺。水をくみ、戻ってきたら、もう一人のMがTシャツを脱いで、火を消し止めていた。みんな疲れて座り込んでいました。
 あのまま消えなかったら、大爆発していただろう。そして、新聞の片隅になるくらいの記事にはなっただろう。さらに、俺はこれを今日ここで書いていないだろう。
 教訓:いくら暗いからといって、ガソリンのそばでライターを明かり代わりにしてはいけない。



 学生もつらい。なんか板挟みといった感じ。
7月20日
 今日は海の日で祝日、のはずだが、遊んでくれる人がいないので休日出勤。どうせ家にいてもつまらないから。
 まぁ、休日出勤した分は、夏休みにでもしっかり休むでしょう。今年の夏はどこに行こうかなどと考えている。まぁ、国内のどこかには行きたい。南の方は行ったから、今度は北の方か、日本海側かななんて考えている。
7月21日
 このページのイニシャルトーク(?)が一部の人の間で好評らしい。というわけで、また再開しよう。(別に止めていたわけではないけど。)



 K先生のMacが調子が悪いようです。いつも、パソコンのことで呼ばれる私ですが、マック使いではないので、今回はYさんの登場です。
 いろいろ調べていると、どうもシステムの一部が壊れているようです。初めてみるエラーでした。でも、システムが壊れて起動するOSって一体・・・。Windowsなら即再インストールでしょう。未だ、YさんMacと格闘中です。がんばってください。



 実験データの整理をしていたら、なんかデータがおかしいことに気付いた。正確には、気付いたのは、Yさんでした。あわてて、データとプログラムを見直した。ちょっと考えたら、プログラムが誤りであることに気付いたので、書き直し、再計算中。約7時間の予定。まぁ、気付かないで発表してしまうよりは良いでしょう。
7月22日
 結局、K先生のMacはOS再インストールになった。なんと、以前にOSを入れてから5年間も再インストール無しできたそうです。Windowsユーザーの私には考えられない。少なくとも1年に一回は再インストールしている。多いときは半年に一回位。
 いろいろと問題がありながらも、何とか復旧しそうです。ネットワーク関係のエラーを直すのが一番大変でした。といっても、ほとんどYさんのおかげです。大変でしたね。Yさん。



 今日は、計算中に自分のPCが落ちていた。また2時間の計算し直しです。一体なにが起こったのか?謎です。
7月24日
 久々に、Kに会った。明日からSanJoseに就職関係の用事で行くらしい。なんかすごいです。みんな、どんどん大人になっています。帰ってきたら、久々に飲みながら、話を聞きたいと思う。気よつけて行って来てください。



 とっても心配です。絶対に逃げるようなことはしてほしくないし、そうさせたくないです。いつでも助けます。でも、甘やかしすぎないようにします。



 突然の知らせ。最初はちょっと驚いたが、しばらくして考えたら、昔そのようなことを言っていた気もする。でも、ちょっとはやいすぎる気がする。詳細が分からない。こういう時は情報が錯乱しやすい。きっと、本人の意思とは無関係のところで情報が成長するだろう。早く、Oさんから話を聞いてみたい。
7月25日
 HP-UXのOSをやっとアップデートとした。そのうち、参考のために手順を書きます。これで、gccをインストール出来れば、いろいろ出来る。しかし、そう甘くなかった。うまくgccがインストールできない。というかやり方が分からなかった。バイナリがあるのは知っているのだが、それの組み込み形がよく分からず、悩んで、この日は終わった。
7月28日
 話題のOさんがやってきた。飲み行き、いろいろ話した。結局原因はよく分からないままであった。



 アクティブデスクトップで遊んでいた。結構おもしろい。でも、人のPCで遊んではいけない。



 8/2から一週間くらい休みを取る予定です。そういうことで研究室のみなさんよろしくお願いします。
7月29日
 学部生が大勢休日出勤しています。おそらく、8/1にゼミで発表することになったからでしょう。そう決まる前からやっておけば楽なのにと思う今日この頃です。まぁ、テーマが決まったのがつい最近だからというのもあるだろうけど。おかげで、シミュレータと実験装置が混んでいます。



 今日も休日出勤なのは、来週から休みを取るためです。その前に実験データをためておきます。まぁ、いつものことです。



 Hはもんじゃ焼きを食べに行ってしまいました。俺も連れていけといったら、あっさりと断られてしまった。残念。



 どこかで花火大会をやっているようです。あの方角は志木といったところだろうか。研究室の窓から眺めながら仕事をしています。日本の夏を感じます。これでビールがあれば最高なんだけど・・・。そういえば、去年の夏は花火を見た記憶がない。
7月30日
 実験が失敗していた。自分のミスです。隣のモード計測してました。丸一日無駄になりました。結構ショックです。
 今、実験をやり直しているところです。このまま行くと今日帰るのは12時頃になりそうです。



 一日遅れて、私ももんじゃ焼きを食べてきました。食べたのは、明太もちチーズとたこキムチもんじゃでした。どちらもその店のおすすめの品です。ビールとあっていてなかなかおいしかったです。



 教訓:侵入したときは足跡を残さないようにしましょう。(爆)
 現実社会も仮想社会も一緒です。(爆)
8月1日
 はやいもので、もう8月になりました。というわけで、研究室の前期の締めの飲み会がありました。なんだかんだと結構盛り上がりました。
 学部生もそろそろ本領発揮といったところでしょうか。



 知恵の輪が飲み会の間中、はやっていました。Hがとけるとは予想していなかった。やるなといった感じです。そして、世の中にはたくさん賢い人がいるものです。
 私がやっていたものは、気がついたらとれてしまい、元に戻せなくて今悩んでいます。



 あさってから、一週間の夏休みに入ります。ここで宣言しておきます。
8月2日
 sendmailのバージョンアップをしたら、mlのドライバがうまく動かなくなってしまった。今日直す気があまりないので、そのうち直すでしょう。最近あまり使われていないからまぁなんと化なるでしょう。



 いよいよ、明日から夏休み(勝手に決めました。)です。愛車で日本海側を回ってこようかと思っています。もちろん日本海側へは、山越えです。未舗装路とかを好きこのんで走ってきます。当然、全て下道で走る予定です。
 で、研究室のデジカメを借りていきます。ここで断っておきますね。
8月3日
 行って来ます。
8月4日
 走行距離約500km、時間約14時間でした。無事目的地に到着しました。



 Rに案内されて、I高専、市場、三味線、K六園、サンセットビーチなどを見てきました。とても楽しかったし、おもしろかったです。寿司、海鮮丼、ラーメンどれもおいしかった。温泉も最高でした。でも、初体験のデンキ風呂だけは勝てなかった。
 めーもー、めめる、まっし、へごる。
8月6日
 安宅の関、お買い物、コオロギ橋とピクニック、あやとり橋、小中学校、アイスコーヒーバナナもか、温泉、手取りの火祭りと花火大会、2尺玉すごかった。帰りの大渋滞、切れ切れの俺、レンジャー隊、安宅から体育館へ。KMラタ



 東尋坊で飛び込む少年達、雄島、丸岡城(時間外で入れなかった)、温泉で昼寝休憩、あやとり橋とコオロギ橋のライトアップ、山中泊。
8月8日
 量販店でのおみやげ。カップ麺。



 たった、えれー、~がんか。
8月9日
 富山~乗鞍~甲府~埼玉で帰ってきました。総走行距離約1600kmでした。右腕がいい色に焼けました。TMラタも外から見ました。
8月11日
 11月の研究会で発表することになりました。場所は、YRPだと思っていたら、福岡でした。結構ラッキーです。福岡ならSの所に遊びにまた行けそうです。



 今日は、M電機のNさんとIさんが来ています。さて、後でなにをおごってもらおうかな 。
8月12日
 機能は結局、ステーキのどんでおごってもらいました。肉とライス4枚、そして、チョコパフェを食べて結構つらくなりました。でも、おいしかったです。ごちそうさまでした。その後、遊びに行ったゲーセンでセンサー式ダンスゲームと打撃系ゲームをやった。どちらも結構おもしろい。



 どうもお盆中は液体窒素が入手不能らしい。というわけで、実験が進まないことが判明。仕方がないのでしばらく他のことでもしていよう。
8月13日
 久々の実家。家を新築してから初めて泊まった。新しい畳の香りがとっても良いです。洗車でもしようと思っていたら、雨が降っている。



 連絡がつかない。何かあったのかと心配になる。どうしたのだろう。忙しいのだろうか。それともどこかに忘れたのだろうか。
8月14日
 心配である。状況が全然分からない。どうなっているのか。力になれないのか。助けられないのか。今はただじっとしているしかないのか。早く、直接話を聞きたい。とにかく、無事でいて欲しい。そして、元気になって欲しい。何もできない自分に腹が立つ。
8月15日
 ここ数日、ものすごい勢いで本を読んでいる。それはきっと、実家にいてすることがあまりないからだろう。でも、読書もなかなかいいものです。一にいろいろな面白い本を薦めてくれたRに感謝。
8月17日
 今日から、液体窒素が汲めると聞いて、学校に来た。元栓は開いていたが、部屋の鍵がシステムのエラーか何かで開けられなかった。というわけで今日も結局実験は中止です。こんなことなら、ドライブしてくればよかった。きっと罰があったたのでしょう。
8月18日
 やっと、液体窒素が汲めて、実験が出来ました。よかったです。
 研究室以外の機関で、自分の論文が引用されていることが分かった。結構うれしいものです。でも、きちんとした論文を書かなくてはいけないでしょう。



 自転車のパンク修理をした。後輪だったので、結構めんどくさかった。ばらしながら、いろいろ眺めているとあちこちに寿命が来ているようです。前後輪とも近いうちにタイヤを交換しなければだめそうです。でも、とりあえず乗れるようにはなったので良しとしよう。



 とりあえず、安心した。そしてうれしかった。一緒にがんばりたいと思う。
8月19日
 どうも、OHPが必要らしい。全く準備していないので多少焦ってみた。2~3日で作らなければいけないだろう。まぁ、何とかなるかなとも思っている。



 VNC、おもしろい。そして、かなり便利であることが判明した。以前からその存在は知っていたが、今回初めて使ってみた。まさか、制御まで出来るとは思ってなかった。これからいろいろ研究して、ちょくちょく使うでしょう。ただ、セキュリティ面は不安があるので、使用時のみ入れるようにしようと思う。ほとんど管理者の特権でやってます。
8月20日
 どうも、試験まで後2日のようです。緊張感全く無しです。でも、英語、特に英訳が問題でしょう。



 VNCについて、ダイヤルアップだと64Kでもやはりつらかった。常時接続で、気の長い人じゃないと使い物にならないでしょう。最低でも、10Mは欲しい気がする。それでもちょっとつらいけど。
8月21日
 明日、英語の試験です。さすがに、ちょっと焦ってきました。少し何か勉強しようかという気にもなりました。



 Sさんの裏修論が出てきました。H、N、TとYさんで少し見てました。はい。ほんとよく集めたものです。



 どうも、最近風邪気味らしい。体調が優れない。
8月22日
 今度は自転車のフロントタイヤがバーストした。何か擦っている音がしていたのは気付いていたのだが、そのまま乗っていたら、いきなり“バン”という音がして、タイヤがバーストした。結局、前後輪ともタイヤごと交換することにした。前回の修理の時にやっていれば良かった。二度手間になってしまった。



 今日は、博士課程の英語の試験でした。問題は英訳と和訳で、和訳の方は何とかなったが、英訳の方は怪しい英語を書いてきました。久しぶりに、2時間くらい集中しました。明日は面接試験。これが終われば、一応一息つけるかな。



 今更ですが、初2千円札を手に入れた。なんか、不思議な感じの模様です。後ろの和歌見たいのがなんて書いてあるか読めなかった。しばらくは使わないかな。
8月23日
 面接試験も何とか終了しました。まぁ、何とかなったでしょう。これで後3年半学生がほぼ決定したでしょう。あー、立派な大人が遠退いていく。ある意味やくざな道に足を踏み入れてしまった。



 また、自転車のタイヤの修理をした。前後輪とも交換したので、これでしばらくは大丈夫でしょう。
8月25日
 Yさんがおはロックの振り付けを覚えたがっているようです。多少覚えてしまっている私に聞いてきます。あれをやると自分の中で勝手にあの曲がリピートしてしまうのであんまり聞きたくないです。今も後ろで流れています。無限ループになっているようです。いつまでもかかってます。うーん。マヨチュチュ。ああ。



 しばらくは使わないかと思っていた2千円札ですが、さくと使ってしまいました。



 学部生は全員無事修士試験に合格したような感じでした。まだ、正式には分からないけど、おそらく大丈夫でしょう。後2年間イバラの道へようこそ。
8月26日
 実験が終了していると思って、学校に来たら、なんとPCと計測器が再起動していた。原因不明。初めは誰かがデータをセーブして、そうしたのかと思い、PC内のデータを調べてみたが、全くそれらしいものはなかった。ああ、実験失敗。そしてやり直し。初めて、0.1mmの材料計ったのに。材料を割りそうでとても怖かった。



 SSH2を導入してみた。SSH2のWindowsクライアントはshellとftpが一緒になってるので、結構便利。ただ、メインのサーバーにSSH2がうまく導入できない。なぜ。レベル不足です。
8月28日
 今日突然ゼミがあった。内容は今後の学部生の研究方針とマックについて。結局、マックの購入は延期になった。やっぱ、PDFでしょ。



 明日は青山学院大学でMW研究会がある。今回は発表はないのだが、近場なので聞きに行こうかどうか迷っている。発表内容を見ていたら、聞きたいものが一つあるので行くかもしれない。



 妹がPCを買った。まだ詳しくは聞いていないが、NEC製のものらしい。これから、セットアップを手伝いに行くことになってしまった。まぁいいけど。やっぱ、最初に初期化でしょ。でも、それをやったら妹に怒られるだろう。
8月31日
 今日で8月も終わりです。あっと言う間でした。忙しかったけど、旅行とかも行け楽しい夏休み(?)でした。



 青学での研究会に行って来ました。おもしろい話がたくさん聞けました。自分の論文が参考文献にあり、発表中にも紹介されたK社のNさんの発表には驚いたが、ちょっとうれしかったりもする。
 その後の懇親会も楽しかった。3年後のための就職活動をしてしまった。こんなやくざな道に進んだ私でも採ってくれそうなところはあるようです。



 結局、妹のPCのセットアップに朝7時頃までかかった。まぁ、一回ハードディスクの中身を全部消して入れ直したから仕方がなかっただろう。それにしても、メーカー製PCは扱いづらい。その後も、妹からPCの相談の電話がちょくちょくかかってくるようになった。もっと自分で勉強しなさい。そして、Windowsが凍るのは仕方がないです。それが起こらないのが欲しかったらLinuxでも使いましょう。
9月1日
 はやいもので9月になりました。だんだんと忙しくなりつつある。このペースで行くと年末はものすごいことになっているだろう。



 最近、またプログラムを書き始めた。今度はVC++(VC+?)です。BASICだったプログラムを書き換えている。急ぎの仕事ではないので、少しづつ書いていこうと思っている。完成まではまだ先が長い。
9月2日
 残り、10数Kのところで、PCが落ちた。実験やり直し。俺の24時間が無駄に消えた。まぁ、24時間付き切りの実験ではなかったが。というわけで、再実験中。



 プログラムを少しづつ進めている。まだ、ユーザインターフェース作成中。実際のコーディングにはあまり行っていない。やはり、VCだと、VBに比べ開発スピードは落ちる。俺がC++にあまり詳しくないと言うこともあるだろうが。まぁ、VBは制御係プログラムに、VCは計算系プログラムの作成に用いていく方針は当分変わらないだろう。
9月3日
 Rは今頃どうしているだろうか。きっと、死にそうになりながら仕事をしているだろう。無理は必要だが、無茶はしないようにして欲しい。はやく、無事終わると良いです。



 高校時代の友人Kが車ユーザーになったらしい。今度遊ぶ約束をした。なにやら、ネタには困らない車らしいので、今から楽しみである。
9月4日
 午前中、学校に来てから、約4時間名刺作りにはまっていた。位置合わせに手間取り、大量のテスト印刷をしながら条件出しをし、なんとか印刷できた。これで今後学会などで名刺を使えるようになるでしょう。



 後2日、そして後3日。もう一息です。どうにかしてでも乗り越えろ。
9月5日
 これから、今週末にチベットに研究(肉体労働?)に行くUの壮行会である。もう会えなくなるかもしれないので語ってこよう。(そんなことはないだろう。)無事帰ってくることを祈っている。
 というわけで、Uを送ってきた。沖縄料理の店で飲み、沖縄料理と酒(泡盛)を食してきた。相変わらず、泡盛はあまり好きになれなかった。しかし、料理の方は結構いけた。料理の方だけならまた行っても良いかもと思う。
9月7日
 Kと遊んだ。Kの車は、カローラ2GPターボであった。もと、EP71乗りの私としては、結構感激した。乗りやすくパワーもあり良い車であった。まぁ、端から見るとマニアな車である。きっと、当時のトヨタの技術者が遊びで作った車であろう。その後、晴海のオートウェーブに行き、酒パワーステッカーを購入。これを張ってもらおう。



 仕事が増えていく。気がつくと仕事がかなり増えている。うーん、処理速度が落ちそうです。まぁ、一つずつ片づけてい区しかないだろう。



 今日で終わり。お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでください。
9月9日
 久しぶりにバイトに行って来た。会場の中に雰囲気がまるっきり変わっていた。おそらく夏の間に改装したのだろう。テラスみたいな所に出られるようになっており、中吊り広告とかによく使われそうな感じである。しかし、仕事はしにくくなっていた。音響室の窓がなくなり、モニタのみで操作をしなくてはならなかった。まぁ、何とかなったけど、やはり直接見えないとちょっと怖いです。というか、部屋を改装するより、時給上げてくれ。技術職なんだから、もう少しくれても良いと思うんだけど。都内だと時給一桁あがるんだよね。そして、明日もバイト。



 うーん、頭が痛いです。寝不足でしょうか。それとも疲れでしょうか。または、夏の遊び疲れが今頃出てきたのでしょうか。でも、それほど遊んだとは思えないのですが。まぁ車で1600km位走ってきただけなのだが。



 この間の沖縄料理の店での話の続き。結局、UとMと自分の3人で飲んだ。千葉にいるNは大学に行きたいといい、来なかった。Tは、茨城にいるので来れなかった。Mは今年の夏青森まで下道で行って来たらしい。下道で行くなんて、社会人らしくない。まぁ何の話をしたかというと、昔話が中心だった。特に2年の夏の合宿(?「俺は行った記憶がない。」ことになっている。)の話で盛り上がった。あとは最近星見に行ってないという感じ。よく考えたら1年以上近く星見に行った記憶がない。今度、Rを無理にでもつれて星見にいこうと思う。
9月11日
 いきなり、Aがやってきて、シュミレータの調子が悪いんですけどといわれた。そこで、それを動かしているマシンにtelnetすると、アクセスが受け付けられない。更に、pingをうっても、反応無し。要はマシンのネットワーク関係が死んでいると判断し、そのマシンのもとへ。しかし、コンソールからのログインも出来ず、完全に死んでいることが発覚。rootにもなれず、どうしようもないと判断し、直接電源を落とすことになった。その後、リブート。そして、今は問題なくシュミレータが動くようになった。良かった。これで、マシンが不調になっていたら、仕事がものすごく増えただろう。



 雨の日は何となく調子が悪くて、嫌。だりぃー。
9月12日
 あめ、ほんとにいやー。だるい。はやく晴れないかなぁ。でも、暑いのもいや。
9月13日
 TAXI2を見てきました。ただ単純に笑えました。TAXIから続きのネタもいくつかあったので、両方見るとより面白いでしょう。私は出てくる車に一人で喜んでました。やっぱ、ランエボはかっこいい(リコール隠しあったけど。)、乗りたいです。プジョーも良いかもと思った。
9月15日
 今日は、半日フォトアルバム作りをしていた。まず、CD-Rのケースの表紙・裏表紙を作り、人数分印刷。それから、起動用ソフトを作り、写真を整理して、CD-Rに焼いた。まだ、人数分焼き終わってはいないが、一枚出来れば、後は早いだろう。思ったよりも時間がかからず出来そうです。締め切りには間に合うだろう。まぁ、丸一年すぎてはしまったが。早くやれば良かった。でも、わりと良いものが出来たとは思う。自己満足だろうけど。



 ネットワークセキュリティ会社で行っている無料セキュリティ診断サービスを利用してみた。予想通りの結果でした。まぁ、自分で構築したサーバー2台は、Aランクだったのでとりあえず良しとしよう。(いや、それではまずいだろう。)残りの奴らが問題。分かってはいるんだけど。何が悪いかといったら、今までの管理者達でしょう。全く、困ったものです。これからきちんと後継の管理者達を育てていかねば。
9月16日
 フォトアルバム作成終了。7枚焼き終わりました。今度飲むときにでも渡します。渡せない人には送ります。たぶん。一年かかったけど、やっと完成しました。おまたせしました。



 今朝、起きたら、いきなりの雷と豪雨。ぼーっと、テレビを見ていたら、電気が消えた。停電でした。しばらく(一分くらいかな)したら、復旧しました。突然だったのでちょっと驚いた。



 Yさんの彼女が私に会いたがっているらしいという話をYさんから聞いた。(本当かどうかは分からないけれど、)私はいつでもOKですよ。研究室にも来たがっているらしいという話も聞いた。どうぞお越しください。Hと一緒に歓迎します。(このページを見ることがあるらしいので書いてみた。)
9月17日
 さすがに今日は誰も研究室にいない。昨日原稿締切を終えた、YさんとHは今頃きっとゆっくりと休んでいるのだろう。お疲れさまでした。



 ここのところ、実験と原稿書きを平行している。ちょっと飽きてきたかも。何か他に新しいことでも始めようかな。とりあえず、ネットアナの時間領域での使い方でも覚えようっと。
9月18日
 今週は、Y教授がアメリカに出張でいない。ついでに今日は、M助教授も来ていない。どうやら、上海で飛行機故障にあったらしく、足止めを食らっているようです。さらに、K技官もお休みです。というわけでほとんど研究室に人がいません。静かなものです。



 台風一過で天気がよく、気持ちがいいです。でも、暑いです。雨も嫌だが、暑いのもやっぱり嫌です。何となくからだが暑いです。熱でも出たのか。肩も凝っているし。あー、肩がだるい。



 博士後期課程に正式に合格した。今さっき、合格通知を受け取って来ました。この通知を受け取る人はそう少なくはないけど、そう多くもないだろうと思った。まぁ、これで正式に進路が決まったというわけで、後3年学生です。



 うちの大学の学食は、働く工学部生に飯を食べさせてくれないらしい。どうも、今学部生にとっては秋休み中らしく、学食が13:30、購買が14:00で終わってしまう。全く、工学部を切り捨てるな。生協。
9月20日
 昨日、RがNHKに写っていたようだ。話は聞いて見てはいたが、うちのTVはNHKの写りが悪く確認できなかった。まぁ、誰かそのVTRを持っていたら見せてもらおう。
9月21日
 昨日、久々にゲーセンにいった。サンダルだったのにも関わらず、DDR4をやったのが間違いの元。うまく踏めない。さらに、今日は足が痛い。教訓。きちんとした靴を履いて、DDRはやりましょう。



 温度計がうまく動かない。現在原因究明中。確認することはいくつかあって、一つづつ見ていかないといけないだろう。それに関係して、きちんと動いている方の温度計の設定を確認しようとした、Hが実験中であるにも関わらず、プログラムを止めてくれた。おかげで私の実験は一度温度が飛んでしまった。どうしてくれるH。まぁ、その後、飯をおごってもらったから大目に見てやろう。



 最近、Hと来年のイベントについて計画中。
9月22日
 店で偶然見かけた、Sガリア社製ラムレーズンジュースを飲んだ。それを買ってきて飲む直前に、Hに「それ、まずいよ。」と言われるが、かまわず飲んだ。最初の一口は、わりとおいしそうな味がしたが、喉を通ってからの後味が、子供用液体風邪薬の味がした。やはり、あまりおいしくなかった。成分も見たら、ラム酒としっかり書いてあったが、アルコール感は全くなかった。もう飲まねぇ。
9月25日
 先日、ASIPの関東メンバーで飲んだ。言い出したKは体調を崩し来なかったが、自宅までみんなで押し掛けた。久々にあって、楽しかったです。それにしても、参加者7名中5名が進学って、一体どういうことだ。普通は逆だろう。



 ブリトラ、最高。Rにアルバムを借りて聴いているが、もうほんと良いです。笑えます。でも、やっぱり権力ハニー(?)。
9月26日
 山手線。約60分で1周。と言うことは、12時間で12周。(当たり前だが。)と思っていたら、やはり違った。



 ゼミで使うはずだったプロジェクター。時間がなくて結局、来週になった。まぁ、プロジェクター自体を準備するのは自分でないから良いといえばいいのだけど。
9月28日
 Rに大量の本を借りた。森、京極など。これでしばらくは、本を読み続けるだろう。それにしても、京極は1冊の本の厚さが厚い。



 ストーカーになりそうな顔って。どんな顔だろう。
9月29日
 待望のParaParaParadiseをやってきた。結構面白い。Yさんと行ったのだが、Yさんは中間審査の後で、スーツで踊っていた。でも、音ゲーをやりこんでいるだけあって、さすがにコツをつかむのが早くうまかった。その後、DDR4thMixで二人して息切れになっていた。
9月30日
 バイト後、実験をするために学校に来た。結局帰るのが、23時になってしまった。おなか空いた。明日もバイトだ。がんばろう。そして、気がつけば、今日で9月が終わる。早いものだ。原稿締切まで後11日。これもあっと言う間に来るだろう。



 今日、気付いたこと。今度研究会で発表に行ったときに、うまくするとN大のM助教授(?)をみれるかもしれない。まぁ、無理だろうけど。
10月1日
 10月になり、涼しくなってきました。季節はすっかり秋です。最近、本を読むペースが速くなっている。平均で3日で1冊くらいは読んでいるだろう。読書の秋と言うことだろうか?まぁ、読む本は大量にあるから良いけど。読んでいるのはほとんどミステリーなのだが、心理学の本も読んでみたいと思う今日この頃です。



 今日のバイトは45分押しでした。あの会場では珍しいです。結局3時間15分の披露宴だった。原因は進行ではなく、料理出しが遅れたことだろう。まぁ、今日は料理関係の変わった進行が多かったからかもしれない。塩まみれの鯛割や青い火を噴くアイスクリームなど。音響屋の私としては、面白いものが見れたと言うことにしておこう。来週は忙しいらしく、3日連続で仕事を入れられてしまった。原稿締切前なのに大丈夫なのか。きっと、大丈夫だろう。ほとんど出来ているから。
10月2日
 今日から、大学が普通になったようです。人がたくさんいます。でも、私にはあまり関係のない出来事。9月中もほとんど学校に来ていた。一つ関係あることがあった。生協が通常営業に戻るだろう。



 Hがやっと戻ってきた。どうやら、入国審査で捕まったらしい。それも、麻薬所持の疑いで。「入国審査で捕まるんじゃないの。」とみんなで噂していただけに、大爆笑でした。Hは遠出をすると何かしらネタを提供してくれるようです。広島でもそうだった。なんか、学部の頃の天文にいた自分のようだ。



 物事の関係性について考えた。なんか難しい。よく分からない。どれが重要でどれが重要でないか。
10月4日
 いきなり、ネットワークコンピュータが見えなくなった。ネットワーク自体には問題なくつながっている。いろいろ調べると、どうやらNetBIOS名がうまく引けてないらしい。なぜそうなったかは不明。ネットワーク関係をすべて一回消して、インストールし直したら、直った。良かった。



 TVで。テレ朝で深夜にやっていた大学王。青学のロボット工学の研究室が紹介されていた。その研究室のD2の人が取り上げられていたが、その人の研究の動機は、ガンダムを作りたいと言うことであった。2足歩行のロボットの研究をしていた。それにしても、うちの研究室と違い、派手な研究だと思う。うちは地味。その中でも自分のはもっと地味だと思う。電気電子系らしくない。もう少し派手な研究もやってみたいと思う、今日この頃。



 どうも最近、傾きが負のようです。人生サインカーブなのだから、じっくりいこうとは思っている。その瞬間は混乱し、出力がうまく吐き出されない。あとでじっくり計算して、きちんと出力を吐き出す。しかし、それを伝達するシステムにも異常があるのかうまく伝わらない。そして、フィードバックがかかる。早く変曲点を見つけたい。
10月5日
 大学院の合格通知が見あたらなくなって、かなり焦っている。どこにしまったのだろう。やばいです。



 締め切りまで後6日。Y教授に見せて、赤入れをしてもらったが、あまり直されなかった。本当に大丈夫だろうか。まぁ、ほとんど一回ゼミで発表したような内容なので大丈夫だろうと信じることにした。今回の原稿はWordで書いた。学会の原稿をWordで書いたのは初めてです。とりあえず、使えるようになったので、今後はWordで書くことでしょう。



 SNAを修理に出すことにした。波形が安定しないので、実験がままならないため。早く直って戻ってこい。
10月6日
 大学院の合格通知は発見されました。助かりました。



 昔からあるプログラムにどうも間違いがあるらしいことが発覚。ただいま、本当に間違いかどうか確認中。



 Yahoo!でのインターネットオークションを初めてやってみている。うまく落札できると良い。
10月7日
 初オークション。結局、落札できなかった。やはり、テレホタイムに他の人に高値をつけられてしまった。残念。また、挑戦しよう。結構面白かった。



 バイト3連チャン。1日目。久々の2発だったので、結構疲れた。朝も早いし。
10月9日
 バイト3連チャン終了。疲れたー。結局3連休は休みなしでした。今も学校にいるし。これからもう一仕事。あの会場はホントよく押す。この3日間で5件の結婚式を見た。まぁ、たいしたことではないが。



 原稿締切まで、後2日。結局、郵送にしようかと思っている。まぁ、何とかなりそうです。
10月10日
 結局、原稿は郵送にした。東京タワーまで行くのがちょっと面倒になったから。そして、明日のSCS講習会に出てみたくなったから。ついでに、OHP作りをやらなくてはならなくなったから。つまりは忙しくなったから。



 久しぶりの授業。やはり、途中で眠くなった。朝が早いのはつらい。最近、休息不足です。多少疲れがたまっている感じがする。



 ふと、昨日の夜、ある種の言葉をまとめてみようと思った。完全にネタです。ほとんどがバイト中に聞いたものです。こういうのを聞いたときは、バイト後にどっと疲れが出てきます。ページの名前は甘い言葉(?)とでもしておきましょう。読んで、辛くなって下さい。自分でまとめていて、辛くなってきた。その他、こんなの聞いたことがあるや行ったことがある甘い言葉も募集中。あー、つらい。
10月11日
 SCSは講習会ではなく、それを使用した講演会であった。しかし、そのシステムを見ることは出来た。まぁ、最低3人くらいのスタッフが必要ではないかと思う。



 今日は、いろいろな雑用で時間が過ぎていく気がしている。研究室としての統一ソフトは結局Wordになりそうな気配です。Yさん他、多数の人の反対には遭いそうです。まぁ、私はWordで書くことを始めているのでそれほどかまわないのですが。
10月13日
いろいろ衝動買いをしてしまった。まずは、光学マウス。かなり良いです。マウスの掃除ももうしなくて良いし。次に、スキャナ。わりと安かったので買ってしまった。速度は多少遅いけど、まぁつかえる範囲。ただ、Win2000だとadmin権限を入れないとうまく動作しなかった。これがちょっと悔しい。そして、DX4のPCのジャンク。まだ使えるかどうか試していないが、使えたら、Linuxでも入れて遊ぼうと思う。



 Y教授が怒ってるらしい。原因はどうやら、私の書いた原稿。Hの話によると、私の書いた怪しい英語が大本の原因のようです。1回見せたときになおして欲しかった。自分で見直しても英語の間違いは分からないです。うーん。まだ、会ってないから何とも言えないが。



 最近、学校に来ると疲れる。やる気があまり起きてこない。先月、結構がんばってしまったのでその反動だと思う。ふー。
10月14日
昨日買ったジャンクのPCは無事動いた。半日それのセットアップをしていた。なかなか思うようにインストールできない。まぁ、それはそれで楽しんでいるのだが。



 ここ数日、バイオリズム(?)が崩れているようです。どうも、マイナスの時期にいるみたいです。やっぱ止めてしまおうかななんて考えてみたりもしてしまっている。
10月15日
 今日も引き続き、PCのセットアップ。何とか、VineLinux2.0をインストールした。そして、研究室に転がっているジャンクPCかメモリを奪ってきて、増設した。初めは、メモリをうまく認識しなかったが、さす順番などを変えていたら、全部のメモリを認識した。その後、sshをインストールして、telnetを閉じてやる。という、お決まりのような設定をした。今日は、このくらいにしておこう。何に使うか目的はまだ不明。マイサーバーにでもしようかとは漠然と思っている。



 10月に入ってから、急にPHSの調子が悪くなった。アンテナはきちんとたっており、圏内にはいるのだが、どうやら、周りに使っている人が多すぎるようです。夏の間は、きっと帰省でもしていていなかったのでしょう。ちなみにこちらからかけるとお話中になり、相手側からだと、電源が入っていないと言われるようです。圏内にはいるので、こればっかりはどうしようもないのだろうか。解決法求む。
10月16日
 早くも10月半ば、山の方は紅葉が綺麗だろう。早く、見に行きたい。



 結局、あまり怒られなかった。英文に動詞がないと言われたが、本人的にはあるつもりなのだが。今度、Rに見てもらおう。最近、実験はあまりやっていない。プログラム関係の方に力を入れている。相手はFortranとHP-BASIC。どちらも私のメイン言語ではないが、中途半端にプログラムが読めるので、面倒です。いっそのこと書き換えてしまえとは思うのだが、それだけの時間がなかなかとれないのと、そこまでやる気が起きないというのもある。まぁ、少しづつでもやっていくつもりはあるのだが。



 美濃牛、読み進まない。やっと半分。
10月17日
 今日は、Y教授に解析を教えてもらう予定だったが、企業の人の研究室見学や急な来客で結局時間がなかった。この解析方法について教えてもらい、プログラムを見直さないと12月締め切りの論文が結構やばいです。



 プログラム一本作成終了。まぁこれは元になるプログラムの計算部分を書き換えていっただけだったので、わりと早くできたと思う。ただ、言語に問題はあるんだけど・・・。時間があれば、全部を書き換えたい。

10月18日
 ゼミだった。忙しいらしく、約1時間で終了。デファクトスタンダードについて、熱く語る。MacなYさんは怒っていた(?)。やっぱり、LinuxでTexか。
10月19日
 昨日まで、東京めたりっく通信を東京めったくり通信と勝手に読み間違えていた私。あぁ、ADSLでもSDSLでも良いから家に入れたい。



 美濃牛読了。前半に比べ、後半はすんなり読めた。後半の方が面白かったです。でも、一作目のハサミ男の方がよっぽど面白かった。次の本は、また森博嗣のものにした。



 研究室全員に送ったメール。シグネチャを間違え、ネットでよく使っている方をつけてしまった。最悪。先生達にも送ってしまっているので、もっと最悪。あぁー。
10月20日
 久々に自転車でこけた。角を曲がろうとしたとき、車がものすごいスピードで直進してきた。そこで、ハンドルを切りながら、急ブレーキをかけたら、見事に自転車が倒れ、俺も倒れた。恥ずかしかったが、車につっこまれるよりはましだろう。



 また、SOCKSを使い始めた。うふふ。



 Y教授の母親が亡くなったらしい。ご冥福をお祈りします。



 最近、また、ネットワークプログラムを書き始めようかと思っている。まぁ、ちょっとしたツールでも作ってみようかなとも思っている。ソフトの構想はいくつか頭の中にあるのだが、書いている時間があまり作れない。それが問題。
10月22日
 犀川先生、いいです。また、熱く語っていた。特に不思議についての下りが印象に残っている。と言うわけで、幻惑の死と使途読了。



 バイト先にて。来賓の挨拶中に会場内の照明が落ちるという事故があった。別に落ちたといってもシャンデリアが落下したわけではなく、明かりが消えたということ。焦りましたねー。一瞬自分が何か悪いことをしたか確認しました。しかし、表示はいつも通り。私は全く悪くなかったです。原因は、別会場の電源を修理中に、私が担当していた会場の電源を落としてしまったということらしい。この事故のおかげで疲れがいつもの倍以上に感じました。

 そこに出入りしている業者の人に、より割の良い仕事を紹介して貰えるかもしれない。仕事の数はないらしいのだが、単価は、今の倍以上です。エンジニアとしては、より高い評価をしてくれる仕事をしたいので、その仕事に飛びついたわけです。今の仕事先での金銭的評価はそう高くないから。これから、忙しくなっていくだろうから、単価が高い仕事の方がよい。その分、責任は大きくなるだろうけど。



 昨日、M社のOさんが来た。こっちには愛車で12時間近くかけてきたと言っていた。お土産にパックの五橋をもらった。研究室には一升瓶の五橋。どうやら、山口に行ったときに、酒屋にある全ての種類の五橋を買ってきたらしい。
 昼食をおごってもらい、食事をしながらいろいろやくざな話を聞いた。ギブアンドテイクと言うところでしょうか。
10月23日
 今日は、雨である。明日晴れることを願おう。



 紙パックの五橋はおいしいのだろうか?あまり期待しないでおこうと思いつつ、近いうちの飲んでみよう。



 間違いを発見してしまった。んー、どうしよう。まぁ、悩んでももう仕方がないので、あきらめて、現場ででも訂正することにするか。6と9、打ち間違えたのか。見間違えたのか。どっちだろう。
10月28日
 YRPにITSの国際会議を見に行ってきた。YRP遠い。疲れました。会議自体は面白かった。中でもITSのデモンストレーションは、わかりやすくて面白かった。ただ、デジカメを忘れたのが痛かった。
 実用化にはまだ時間がかかりそうです。ただ、あんなのは車ではないです。車の奇形です。自動運転の車なんて、欲しくないです。ところで、ITSが発達したら、車の免許はいらなくなるのだろうか?
 泊まったホテル(宿、こっちの方があってるかも)はネタ的には面白かった。Hと布団を並べて寝てしまった。まるで合宿のようであった。



 一生懸命書類を書いたのは結局無駄になりました。また来年、応募します。



 秋の日光、紅葉、東照宮、いろいろと最高でした。いろは坂、上り下りともに1時間くらいかかった。
10月30日
 今日は、大学の大掃除だった。完全に忘れていて、見事にK技官に捕まった。割り当ては階段の下。何年も掃除してなかったらしく、ものすごい埃の量。口の中、鼻の中まで埃で真っ黒になった。肺の中も黒くなっているだろう。疲れた。



 発表まで後8日。いまだに飛行機で行こうか、新幹線で行こうか迷っている。まぁ、飛行機で行った方が楽かなとは思う。値段は、飛行機の方がちょっと高め。時間は2時間くらい、飛行機の方が早い。うーん。



 また、ジャンクPCを買ってしまった。今度はP133MHz、32MB、HDD1GBが1200円。どこかの企業で使ってたらしく、LANボード付き、おまけにHDDをフォーマットしてないので昔のファイルが残っている。ついでに、OSはWin98とOS/2が入っていた。また、LINUXマシンになるでしょう。
10月31日
 体調が芳しくない。風邪気味のようです。何となく、体が熱い。発表まで後数日なので、2-3日無理しないようにして、体調を整えようと思う。



 発表まで後7日。結局飛行機にしようと思い、インターネットで予約しに行く。しかし、予約用のSSL対応サーバーが死んでるらしく、出来なかった。SSL非対応のサーバーは使えるようだが、怖いからそんなので予約したくない。どういしよう。困った。生協でもできるのだが、それだと現金になってしまう。今、そんなお金はない。うーん。



 気がつけば、今日で10月も終わり。早いものです。
11月1日
 11月になった。MTT締め切りまであと26日。そろそろ書き出していかなくては。俺の英語力だと早めにやっておかないと大変なことになる。



 飛行機の予約。インターネットでやろうとしたら、サーバーが混んでいると言われた。一度だけとおりかかったが、”このカードは有効ではありません”と言われてしまった。そんなはずはないのだが。もしかして、なんかやばいのか。後でやってみて、だめだったら電話で予約しよう。



 Vシリーズの黒猫の三角を読み始めているが、まだ何とも言えない。まぁ直感的にはSMシリーズほどはまらなそうな気がする。
11月3日
 学部生の中間発表がもうすぐである。私はそのとき、研究会で発表のため、福岡に出張中であるが。
 というわけで、学部生の発表練習を見た。正直言って、昨日の時点ではまだまだです。全然辛いです。結構厳しいことを言ってしまいました。私の言いたいことが伝わっていればいいのですが。
 ちなみに、11人で3時間近くかかりました。本来なら、55分で終わるはずでした。まぁ、初めての発表だから、しょうがないとは思いますけど。今日は、先生達に練習も見てもらっているはずなので、みっちり絞られたことでしょう。そうでなければ、昨日練習だけで相当発表がうまくなったか。先生が疲れていて、はいはいモードだったかのどちらかでしょう。残り数日、みんなでみっちり練習して下さい。



 学部生の中間発表練習があるため。私の研究会の発表練習はなくなる気配です。昨日、学部生の練習後に、YさんやHに練習を見てもらおうと思っていたら、さっさと帰られてしまいました。うーん。いいです。一人で練習しますから。



 D社のNさんが来て、EMC問題について、熱く語ってくれました。話し方がとても上手で、聞いていてとても面白かった。ただ、体内に埋め込むのはどうかと思うのだが。電磁波が怖いのではなくて、そのシステムの応用で人が管理できてしまいそう(国民総背番号制?)なのが怖い。”きっと、世界中の人の体内に埋め込んで、管理するんだ。D社の世界戦略に違いない。あー怖い。”と妄想は膨らんでゆく。まぁ、そんなこと無いだろうと思うし、そうならないことを願う。
11月6日
 今、新飯塚にあるホテルにいる。明日は発表です。結局、発表練習はなしだった。これから一人で練習します。
 このホテルの周りには、何もない。食事するところもあまりなく、コンビニ弁当になった。おみやげに東京銘菓だと思っていた”ひよこ”があった。あれは東京オンリーのものではないようだ。うーん。おみやげに買っていこうか。



 予稿集を見ていると、M社の発表するフィルターが、Aが学部生の時に、設計していたフィルターに似ている。やられてしまったといった感じである。



 黒猫のデルタ読了。前のシリーズの方が面白かったと思う。このシリーズの今後に期待しよう。姑獲鳥の夏も読了。このシリーズは面白そうである。Rが勧めるだけのことはある。京極堂シリーズは今後はまると思う。
11月7日
 発表、何とか無事(?)終了。その後、高校時代の友人Sのところへ。Sに連れられて、飲みに行く。一軒目は、割とふつうの居酒屋。そこで、食事をし、かるく飲みながら、医学と工学について、あつく語り合う。最近読んだ本に影響されて、不確定性原理から始まり、認識とは、普通とは、などと語り合った。
 その後、Sの大学の教室らしきところに行き、そこでは、精神医学から脳の話へ移り、霊について、語り合う。なかなか面白かった。違う分野の人と話、知らない知識を取り入れることは面白い。
 そして、2軒目に。ここは、Sがよく行く店(スナック、バー?)で、Sの通っている大学の学生も多数来ている店のようである。そこで、Sの後輩K君とSの同級のGさんと飲んだ。話はもっぱら、Sの大学の話であったが、Sの生活の一部が垣間見れた。餃子がおいしかった。Sがボトルを入れ、その名札にK、S、Sと入れた。私にしては、初のボトルに名前が入ったことになる。いやー、たのしかったです。
11月8日
 どうも、1万円札を落としたらしい。つらい。使った金額が1万円くらいちょうどあわない。うーん。起こってしまったことは仕方がない。また、働こう。出張費がどれだけ出るかで、穴埋めが出来るかどうかがかかっている。出張費にも一応期待しておこう。



 スカイマークの最終便で帰る予定である。出発まで後2時間近くある。7時頃までは10日に試験があるSに遊んでもらっていたのだが。暗くなってきたので、空港に連れていってもらい、別れた。楽しい一日でした。
 今、時間つぶしにこうしてWebを書いているわけです。まぁ、この後は夕食を食べ、本でも読んで時間をつぶそう。
11月9日
 無事、帰ってきた。帰りの飛行機は天候が悪かったらしく、多少揺れていたがどうってことはなかった。結局、箱の中の失楽は、出張中には読み終わらなかった。後のこり2章です。混乱させられたまま、読み進んでいる。
 往復の飛行機は、Yahoo Japan機であった。機内の至る所にYahooの広告があった。(ちょっと言い過ぎかも。)
 まぁ、楽しい3日間でした。S、ありがとう。
11月10日
 やっと、計算できるようになった。解析からやり直し、ソースを見直して、やっと発見した。原因は、宣言した配列数の不足と変数になっていなかった箇所があったこと。いやー、これにたどり着くまでに長かった。これで、原稿に取り組める。
11月11日
 国際会議の原稿をやっと書き始めた。全然進まない。まだ、書いていく方向性が決まらない。とりあえず、図面などかけるところからやり始めている。まぁ、間に合うようにがんばるしかないと。これが通れば、来年の6月頃にPhoenix,Arizonaにいける。うん、がんばろう。
11月13日
 久々に、車をいじった。ライトの交換とオイルの交換。ブルー系のライトにしたら、とてもやんちゃな車になってしまった。うーん。まぁいいか。わりと気に入っている。オイル交換はほぼ一回分さぼってしまっていたので、やっと交換。カストロールXF-08を入れた。オイルフィルターも交換しようとしたのだが、あまりに久々の作業で場所がどこにあるか忘れてしまった。結局思い出せず、交換をあきらめた。後で、整備書でも見て場所を確認しておこう。
11月16日
 朝5時頃まで、原稿を書いていた。とりあえず、何とか形にはなってきたと思う。相変わらず、英文には自信がない。あと、11日。がんばろう。



 匣の中の失楽読了。最初から最後まで混乱させらぱっなしだった。最後は、うーんといった感じ。次はRおすすめの魍魎の匣は個を読もうかと思う。
11月19日
 cygwinを入れてみた。設定はまだほとんどしていないが、いろいろ使えるとは思っている。とりあえず、Perlのインストールは後でしておこうと思う。DOSPROMPTよりも使いやすいかもと思っている。最近、DOSを使っていると、思わす、lsとか打っているので。



 提出はやはりPDFにしようと思う。どうも、WORDは英語版とアジア版とで、セーブ形式が多少異なるらしい。それに、WORDはやはり少々怪しい動きをするから。まぁ、原稿自体はまだ完成していないから、少し先の話なのだが。
 半角でノットイコール(≠)の入力の仕方が分からない。symbolであろうということは予想がつくのだが。
11月20日
 昨日は妙に人恋しい日であった。なんかどうしようもないので、コップ一杯ほどGORDONのGINを飲んで、気を紛らわし、さらに、本を読んで、気を紛らわし、そして寝た。



 NETSCAPE6を入れてみた。今までとだいぶ変わった感じがする。でも、以前のになれているので多少使いづらい。まぁ、しばらく使ってみましょう。以前のも残してあるし。素朴な疑問だが、ネスケ5はでないのだろうか。



 まだ、論文が戻ってこない。とりあえず、なおしたところが良いところは言われたので、その部分を中心に手直しをしているが。うーん。あと、7日。
11月21日
 ここ最近、寒くなってきた。しかし、エアコンの調子が悪い。直さなくては。とりあえず、こたつでも出そうかと思う。



 論文が戻ってこない。Y教授は出張で、論文が戻ってくるのは明日以降になりそうである。あと、6日。仕方がないので、修士論文でも書き始めてみようかと思う。その前に、それに入れる図や数式の準備かな。



 プローバー、小さい。あれでも既製品の中では一番大きいやつらしい。あんなので実験したら絶対にいくつか壊すと思う。一個20万位するらしい。うーん、SとT氏は大変だ。
11月22日
 論文が戻ってきた。やはり、AbstructとIntroが良くないらしい。真っ赤になっていた。うーん。どうしたものだろう。あと、5日。



 不確定性原理。ある現象に、観測を加えるとその現象はもう最初の姿ではなくなる。つまり、真の現象は決して観測できないと言うこと。ということは理論式と実験結果が一致しないのは当然なのだろうか。その理論式にある仮定を加えたものが、観測された現象と一致すれば、それでよいのだろうか。それともそれは、ただの実験式となってしまうのだろうか。理論式と完全に一致する現象は決して観測されないのだろうか。



 一般的には、y=axn+bの関数だろう。xの値が大きいほど、yの値も大きくなる。期待が高まるほど、喜びや失望も大きくなる。期待しなければ、喜びも失望もしないのだが。
 まれに、delta関数やstep関数の時もあるかもしれない。まぁ、これは突然の出来事などの時だろう。
 まぁ、そういうことだ。うん。
11月23日
 今日も論文が戻ってきた。これで、第4版である。だいぶ良くなってきたと言われた。あともう少し。がんばって、Phoenixに行くぞ。あと、4日。



 分からないとの苦情を受けた。まぁ、そうであろう。私の考えていること全てが文章になるわけでもないし、もし全て文章になったとしても、それはもう私の考えていたこととは完全には一致しないだろう。(ん、矛盾してるかも。)ここに書いてあることは、私の思考の一部であって、全てではない。でも、まぁ、如何に自分の考えていることを伝えるかも重要なことであるから、今度がんばって説明してみよう。
11月24日
 あと、3日。そして、あと26日



 27日には、直る予定。



 この世の中もまだまだ捨てたものではない。うん。
11月25日
 あと、2日。第7版へ。ほぼ、完成へ。後は、月曜に最終チェックをしてから、投稿です。



 魍魎の匣読了。面白かった。厚い本だったが、それも気にならないおもしろさだった。読み終わった後、しばらく寝付けなくなったのは、興奮させられたからだろうか。此岸と彼岸。「幸せになるには、人間を止めること。」うーん。次は、狂骨の夢の予定。というか、もう読み始めた。ある意味憑かれているのだろうか。
11月27日
 IMS2001原稿提出完了。第8版でした。
 アメリカ海軍のメールサーバーからメールが来た。もう少し詳しく言うと、米海軍研究所のメールサーバー(*.nrl.navy.mil)。うーん。マイクロ波技術はやはり軍事技術となってしまうのだろうかなどと考えた。
 さらに、「これで私のメールアドレスも米海軍に知れてしまったのね。そして、何かあったら、そこからFBIやCIAに流れ、調査の手が伸びて来るんだな。あぁ。」などと勝手に妄想してみる。ちなみに、ここが米海軍研究所のホームページ。



 修理完了。よしよし。
11月28日
 MLの復旧作業をしようとしている。MLプログラムのインストールは難なく出来たが、どうもうまく配送されない。うーん。もう少しやってみようと思う。



 また、だめだった。どうしよう。
11月29日
 何とか、MLのプログラム設定終了。運用開始。復旧成功。HP-UXでは動かしてないけど。嫌いだ。HP-UX。



 狂骨の骨。残り1/3位。以前、Hさんは、「京極を読むと頭が痛くなる。」と言っていたが、そんなことはないと思うぞ。とても面白いと思うのだが。



 そういえばIMSの方は、StudentContestにまで申し込んでしまった。うーん。3位までに入れば表彰されるらしい。まぁ、その前に、査読を通らないとならないが。
ここに、提出したIMS2001の原稿(PDFファイル)が置いてある。 http://estd-www.nrl.navy.mil/ims2001/fileuploads/10260437011876.pdf まだ、査読がとおるかわからないので、とりあえず、ソースに載せた。 ネタ的にはすごい所にアップしていると思うのだが、
12月1日
 Office2001を買いに行った。店の端の方に追いやられているだろうという想像をしていた。しかし、1件目に行ったK電機には、Mac自体の取り扱いすらしていなかった。うーん。2件目のY電気には何とかあった。最初に店員に探してもらったときは、無いといわれた。あきらめて帰ろうとしたとき、後ろから、店員が走ってきた。どうやらあったらしい。アカデミックバージョンを購入して帰ってきた。
 こんなにMacが追いやれれて来ているとは思わなかったです。>Yさん
12月3日
 OSを入れ直してみた。多少状況はよくなったかな。ついでに、毒を食らわば、皿までということで、Outlookを使い始めてみた。うーん。まだ何ともいえない。とりあえず、AL-Mailよりは重いかなといった感じ。まぁ、慣れておけば、何かあったときに役立つでしょう。一般には広く出回って使われているようだし。しばらくは、Al-MailとOutlookの併用かな。



 狂骨の夢、読了。面白かった。でも、前作の方が面白かったと思う。最初の方に予想していたことは当たっていた。これも、だいぶミステリーを読むようになったからでしょう。
12月5日
 SPAMの踏み台にされてしまった。前から設定が悪いことはわかっていたのだが、忙しさのあまり二の次になっていた。あわてて、設定をやり直す。しかし、どうもうまくいかない。この際だから、HP-UXはあきらめ、新しいサーバーに変えてしまえということで、かねてより設定していた、RedHatLinuxにメールサーバーを移すことにした。これがなかなか、すんなりいかなかった。詳細はほかのところで書くとして、何とか動くようになるまで二日間かかった。とりあえず、Localの配送は正常にお粉手いるようである。ただ、外部からの配送がまだよくわからない。メールがこないところをみると、何かまだ問題があるのかもしれない。どこかでメールが迷子になっているのかもしれない。もう少し様子を見てみることにする。



 うまくいっていなかったApacheの設定を何とかなった。これで、サーバーごと入れ替えるのもありかもしれない。でも、もう少し設定が必要だろう。



 とまぁ、くそ忙しい2日間でした。TSMMWの原稿締め切りが20日だというのに、サーバーの管理で時間をとられてしまった。うーん、次の管理者を育てないといかんなぁと思う今日この頃。
12月6日
 だー、もうやだぁー。HP-UXなんか大嫌いだぁ。



 とりあえず、DNSサーバーを設定したのだが、どうなるのだろう。学科のDNSサーバーの設定を書き換えれば、すぐにうまくいくと思うのだが。どこに頼めばいいかがわからない。あー、もういや。



 最終手段で、サーバー名を入れ替えてしまえばいいのは分かっているのだけど。うーん。
12月7日
 やはり、外部からうまく配送されてきていないようです。DNSサーバーのMXレコードを書き換えなくてはいけないんだけど、学科のDNSサーバーの管理者って誰なんだろう。とりあえず、自前のDNSサーバーの設定をきちんとしておく。



 もう一度、HP-UXのsendmailの見直し。sendmail8.9.3のコンパイルがうまく通らない。いろいろと調べていたら、足りないものがいくつかあるらしいことが発覚。とりあえず、それらのインストール(Berkly DB等)。その後、gccのドキュメントなどを読んでいたら、HP-UNIX'Cのオプションとgccのオプションの指定の仕方が違うことが分かった。で、sendmailのBuildファイル等の設定を書き換える。それで、sh Build。今度はコンパイルが通っているようだ。これで何とかなるかもしれない。やった。長い道のりだった。



 今回の騒動でまたちょっとサーバーの設定関係の知識が増えたと思う。でも、原稿締切は近づいてくる。あと13日。
12月9日
 やはり、まだだめなようです。昨日、Yさんから電話があり、まだきちんと動いてないよと言われてしまった。というわけで、今日は休日出勤。



 さらにもう一度、HP-UXの設定の見直し。sendmail8.9.3のコンパイルは通らなかったがsendmail8.11.1の最新版のコンパイルは通った。ちょっと不思議。Webで色々と調べながら、sendmailの設定、namdの設定、パーミッションの設定等を見直していく。色々といじっているうちに何とか動くようになった。外部からのメールも外部へのメールもうまく配送しているようです。どうやら、パーミッションの設定が主な原因だったようだ。cfファイルも少し書き間違えていたけど。古いバージョンよりも最新版の方がパーミッションの設定がきつくなっているようです。まぁ、何とか動いたからよいでしょう。(設定途中で、前のバージョンに戻しても、うまく動かなくなったときは焦ったけど。)仕事中にも関わらず、協力してくれたRに感謝。



 あぁ、原稿締切が・・・。あと11日。



 ラビット病、面白い。うさぎ、うさぎ。うさぎがぴょん
12月11日
 鉄鼠の檻読了。今回はあまり犯人の想像がつかなかった。禅って難しい。榎木津がちょっとかっこよかったと思う。相変わらずの壊れぷっりだが。次は、なにを読もう。



 気がつけば、明日からMWEで横浜出張。最終日は恒例のMWE打ち上げがあるだろう。そして、恒例のウーロン茶セットが登場するのだろうか。



 あぁ、原稿締切が近づいてくる。あと9日。



 みみみみみみ・・・。
12月16日
 MWE2000。無事終了。今年の打ち上げはそれほどひどくなかった。まぁ、途中で、Hは帰ってしまったが。相変わらずといえば、相変わらずだろう。ネクタイを首に巻く奴ら、そして脱ぐやつ。まぁ、それはそれで楽しい打ち上げでした。



 感想、着実に技術は進歩しているのね。



 出張だったので、移動時間中にたくさん本が読めた。うん。



 気づけば締め切りまで、あと4日。
12月17日
 洗車をしているHに会った。私の車も洗車してやらなくてはと思う。今度やろう。



 気づけば締め切りまで、あと3日。
12月18日
 21世紀まであと半月。去年の今頃は2000年問題で騒いでいたというのに。2001年問題は何にもないのだろうか。



 かなり直された。書き直し数カ所。間に合うのだろうか。うーん。あと2日。怪しい英語、本人的には完璧なのだが・・・。



 通信会社D社によるRHのカレンダーが研究室にきた。また、激しい争奪戦になるのだろうか。とりあえずは私がいる部屋の壁に掛けられている。Yahoo!!かなにかのオークションにでも出せば、割と高値で売れるのではないかと思うのは私だけだろうか。
12月19日
 だるい。何となく熱っぽい。風邪でも引いたのだろうか。それとも、部屋がただ暑いだけなのだろうか。



 衝突防止レーダー。あとはソフトウェアの問題だろう。ハードウェア的にはかなりのレベルにいっているらしい。ハードウェアが出来れば、ソフトウェアは時間の問題なのだろうか。あまり、そうは思わないが。



 やっぱり、ソフトウェアよりでもう少し研究をしたい。図面が引けるようになるより、プログラムが組めるようになる方が後で色々使えると思うのだが。まぁ、理想は両方出来るようになることなのは言うまでもないことだが。
12月20日
 10日間らしい。



 ああ、原稿締め切り日。



 京都行き決定。後は原稿を書き上げるだけ。
12月21日
 私が彼を殺した読了。現在推理中。今ひとつ決め手がない。決定するには情報量が足りないような気がするが。読み逃しているだけだろうか。あれとあれの動きが怪しいとは思っているのだが。



 今日は明日の研究会の練習。SCSでやるので、その操作練習もかねている。というか準備遅すぎだろう。もっと早くにそうさの練習はするべきでしょう。生中継なんだから。そういう業界に片足をつっこんで生きてきた自分としては、もっと準備をするべきだと思っている。発表するHはまだOHPが完成していないようです。それもどうかと思うが。うーん。まぁいいけど。
12月23日
 私が彼を殺した。Rのヒントにより解決(?)。でも、まだ納得がいかない点がいくつかある。



 SCS。大きな事故もなく無事終了。なかなか楽しかった。久々に映像関係の仕事をした。次やるときは、親局での操作をやってみたい。発表では、Hのおさらい発言で笑った。
12月24日
 TSMMW原稿提出完了。締め切りが来年の1/8に延びていたが、提出してしまった。査読があるからどうなるかは分からないが。
 総合大会の締め切りまであと12日。こっちの原稿もほぼ完成している。後は細かい直しです。大晦日と正月は休みが作れそうな予感。



 大問題発見かも。うーん。もう少し確かめてから報告しよう。私の勘違いならよいのだが。



 他人の作ったプログラムを過信してはいけない。
12月26日
 今日は大掃除だった。5時間遅れできたらほとんど終わっていた。研究室のみなさん、間に合わなくてごめんなさい。ああー、実験室を掃除している人たちの視線が冷たい。Hが口をきいてくれない。Aの視線は冷たくなかった。よかった。



 テレビ朝日の推理番組。結構いい線で推理できていた。上手くすれば10万円もらえていたのに。
12月27日
 忘年会。今年もいろいろあった。大変だった。一つ初体験をしてしまった。それにしても疲れた。ふー。Kさんはスピリタスでいってしまっていた。どうやら途中から記憶が怪しいらしい。私の予想では、もう数人、記憶が怪しい人がいるだろう。



 この寒い中、液体窒素を汲みにいかなくてはならない。あー寒そう。



 SETI@HOME日本語ページ>に参加してみた。面白いかも。研究室で寝ているPCでそのプログラムを動かしていようと思う。
12月29日
 今世紀もあと2日。総合大会締め切りまであと7日。修論締め切りまであと56日。



 ディオニシスの耳読了。犯人は割と分かりやすいと思う。



 EP82の走行距離が10万キロを突破した。あと3年持つだろうか。それが一番心配。少なくとも、次の車検までは絶対に乗ろうと思う。
12月30日
 研究室に来るのは今世紀最後になるかな。もしかしたら、明日少しだけくるかもしれない。実験結果を計算しているが、なかなか終わらない。うーん。今日中には終わってほしい。



 虚数の目を読み始めた。また、百人一首と百人秀歌が出てきた。暗号は興味があるので面白そうです。



 久々の長電話。なんか新鮮であり、とても楽しい時を過ごした。
12月31日
 本当に今日今世紀最後の研究室になる。今世紀も残すところあと8時間。よい新世紀を迎えたい。